ご訪問ありがとうございますニコニコ
 
風邪をひいたときなど
 
熱が出ることがありますよね。
 
熱が出るとガタガタ震えて寒気がしたり
 
頭痛がしたり、体がだるくなったりと
 
ツラい症状が出てくることが多いですよね。
 
このことについてお伝えしたいなと思います。
 
 
 

 
 
 
 

熱が出るとガタガタ震えるのはなぜ?

 

長い間、寒いところにいると寒さで体がガタガタ震えてきます。

 

これは筋肉をふるわせて熱を生み出して

 

体を温めているのです。

 

これと同じように病気で急に熱が出た時

 

悪寒戦慄により体がガタガタふるえることがあります。

 

寒い時に筋肉をふるわせるのと一緒のことで

 

体温を上昇させようとしているのです。

 

 

 

 

 

 

風邪などの病気のときにみられる発熱は

 

病気の影響で脳の体温調節をつかさどる部位での

 

中枢体温のレベルが37℃よりもっと高い体温に

 

再設定されてしまうために起こるようです。

 

この再設定された高い体温まで上昇させようとする

 

発熱促進の仕組みが働き始めます。

 

具体的には

 

皮膚の血管収縮して手足が冷たくなります。

 

アドレナリンおよびノルアドレナリンが分泌されて

 

代謝が亢進しふるえがでてきます。

 

 

 

 

 

 

このようにして体温が上昇し

 

再設定された高い体温になると

 

これ以上体温を上げる必要がないので

 

ふるえは止まって手足の冷たさも和らぎます。

 

体温調節のレベルが正常の温度に戻り

 

次に解熱へ向かう状態になります。

 

皮膚の血管が拡張して体が熱く感じて発汗してきます。

 

 

 

 

風邪などで発熱した場合

 

このような感染症に対しては

 

発熱することによって免疫系を活性化させ

 

感染の原因となったウイルスや細菌などの病原体の

 

増殖をおさえるための正常な反応と言われています。

 

 

 

 

 

このことから体温の上昇は

 

感染と戦う一つの手段であるために

 

解熱剤であまり下げすぎると

 

良くないと言われることがあるのは

 

これが理由なのだと思います。

 

 

 

 

ですが、高熱で体力消耗してしまう時や

 

食欲が落ちてしまっている時など

 

熱による悪い影響が出ている時は

 

解熱剤を適切に使用して体力を保つようになさってください。

 

 

 

 

 

発熱する病気は感染症だけでなく

 

白血病やリンパ腫などの癌や

 

関節リウマチ、全身性エリテマトーデスなどの膠原病・自己免疫疾患

 

といったいろいろな病気で起こりますので

 

熱が続く場合は1度医療機関にご相談なさって下さいね。

 

 

 

 

 

 

身近に起きることに目を向けてみるのも、いいですよね。

よろしければご覧くださいニコニコ

右矢印ヘルプマーク知ってますか?

掲載時時点の内容です。ご了承ください。