ご訪問ありがとうございますニコニコ
 
夏なのにお肌が乾燥することはありませんか?
 
空気が乾燥する季節は冬場ですが
 
梅雨の時期、外はジメジメして
 
湿度は高いですが
 
夏でも冷房などの影響で
 
肌は乾燥しがちになると思います。
 
それだけでなく夏は紫外線が強く
 
薄着になるため
 
紫外線の影響をより強く受けます。
 
私も敏感で乾燥肌なので一年中気を使っています。
 
 
 
 
 
この状態を、単なる乾燥と油断していると
 
悪化して湿疹や炎症を起こしてしまうかも。
 
これからの季節、気を付けていただきたい
 
夏の乾燥肌(ドライスキン)のことについて
 
お伝えしたいなと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

乾燥肌(ドライスキン)って

乾燥肌とは文字通り、肌が乾燥している状態を指し

 

ドライスキンとも呼ばれます。

 

洗顔後や入浴後に肌のつっぱりを感じる

 

カサカサする、粉をふいたような状態になる

 

などがあると思います。

 

かゆみを感じることもあり

 

掻きすぎて

 

皮膚炎(湿疹)を起こしてしまうこともあります。

 

 

 

 

 

乾燥肌が進行すると

乾燥した状態では

 

皮膚のバリア機能が十分働かないため

 

外部からの刺激を受けやすくなります。

 

刺激によって皮膚炎・湿疹の症状があらわれ

 

皮脂欠乏性湿疹(乾燥性皮膚炎)という状態になります。

 

強いかゆみや赤みがあり

 

掻きむしって

 

水ぶくれなどができる場合があります。
 

 

 

 

 

乾燥肌(ドライスキン)の原因は?

 

皮膚の一番外側にある

 

角層(角質層)はバリア機能があり

 

バリア機能が低下すると、水分が逃げて

 

乾燥しやすくなるために起こります。

 

 

 

 

皮膚のバリア機能が低下する主な原因をご紹介します。

どれか一つだけが原因になるということではなく

 

いくつかの原因が関係しているケースも多いと思います。

 

  • ターンオーバーの乱れ
  • 空気の乾燥
  • 加齢
  • 寝不足、過労
  • 栄養不足
  • 喫煙
  • 紫外線
  • 気温の低下
  • 入浴時や洗顔時の洗いすぎ、こすりすぎ
  • 長時間、頻回、温度の高いお湯での入浴
これらの原因で
 
皮膚が本来もっている保湿機能や
 
必要な皮脂が減少し、皮膚の乾燥が進行していきます。
 
 
 
 
 
 

乾燥肌(ドライスキン)の症状(部位)

繰り返しになりますが

 

洗顔後や入浴後に肌のつっぱりを感じる、カサカサする

 

粉をふいたような状態になるなどの症状がみられます。
 

 

起こりやすい部位について

特に膝下で症状がよくみられます。

 

他にも体では肩、肘、腰回り、足の裏

 

顔では目や頬・口の周りも乾燥しやすい部位です。

 

 

 

 

 

乾燥肌の予防法・対処法

上でご紹介した乾燥の原因になることを避ければ

 

予防できるということです。

 

 

他の予防・対処法もご紹介します。

 

乾燥肌の基本的な予防法と対処法保湿剤の使用

入浴後の、まだ角層に水分が残っているうちに

 

塗るのが良いです。

 

水分ごと潤いを閉じ込める感じですね。

 

保湿剤の中でも、ヘパリン類似物質などの

 

肌のバリア機能改善に効果のある成分を

 

配合したものがよいでしょう。

 

治療が必要な状態であれば

 

医療機関でも処方できますし

 

ドラッグストアなどでも購入できます。

 

私も使用していますが

 

炎症のない時の乾燥しがちな肌に良い感じです。

 

夏はさっぱりしたローションタイプが合うように思います。

 

 

 

 

 

入浴習慣の改善

高いお湯のお風呂やシャワーを使う

 

洗浄力の高い石鹸で体を洗う

 

ナイロンタオルなどでゴシゴシこする

 

このような習慣はお肌の保湿に良くありません。

 

普段の入浴時の習慣を見直してみましょう。

 

 

 

 

室内の加湿

肌に触れる空気が乾燥していると

 

肌の水分が奪われやすくなります。

 

湿度が低い冬だけでなく

 

夏でも冷房を使うと室内が乾燥しがちですので

 

乾燥を感じるときは室内を加湿しましょう。

 

 

 

 

規則正しい生活と栄養バランスのとれた食事

いろいろな記事の中でお伝えしていますが

 

これはすべての基本ですよね。

 

睡眠不足や栄養の偏った食事

 

無理なダイエットによる栄養不足などは

 

ターンオーバーの乱れにもつながります。


肌の新陳代謝は夜間、睡眠中に活発になるので

 

十分な睡眠を取ることは

 

ターンオーバーを促す意味でも重要です。


また、皮膚に必要な栄養素は

 

たんぱく質、ビタミン類、ミネラルなどと多いので

 

栄養バランスの取れた食事を

 

心がけることが大切だと思います。

 

 

 

 

 

症状が改善しない時や悪化する場合は医療機関へ

私の勤務先でも

 

軽い症状の患者さんから相談があれば

 

診察して塗り薬などを処方しています。

 

かゆみが強かったり

 

湿疹・炎症がひどく起きていたりする場合は

 

皮膚科を受診しましょう。

 

症状に応じて

 

ステロイド外用薬や保湿剤などが

 

処方されると思います。

 

他の病気が隠れているかもしれないので

 

ガマンせずに医療機関に受診してくださいね。

 

 

 

 

 

悪化してからでは回復するのに時間がかかります。

 

早め早めのケアで良いコンディションを保ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 体に起こる困った変化は気になりますよね。

お肌についての関連記事です。
よろしければご覧くださいニコニコ

 掲載時時点の内容です。ご了承ください。