花見日和 | 昭和な望遠鏡で昭和な星見

昭和な望遠鏡で昭和な星見

昭和な機材で昭和な星見&ときどきギター

更新は不定期です

午前中は雲が多かったが午後からは良く晴れて暑いほどの好天。

 

とりあえず太陽は午前中に撮影したけど午後まで待った方が良かったかな。

11時22分、6cmF15 + Or25mmでコンデジコリメート。

 

夕刻は鈍く光るお月さんを記念撮影。

透明度は悪いけど気流はわりと良かったみたいで、昨日のFC-100DCより写りが良いくらいw。

18時23分、6cmF15 + Or25mmでコンデジコリメート。

 

桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜

 

今日は桜見物で何カ所か回ってみた車が、一気に画像を並べると飽きてゲップが出そうなのでちょろちょろ小出しにすることにしたてへぺろ

 

まずは近場で土浦二中校庭の桜。

桜木越しの見晴らしがいいんだよな。

3.11の被害で中央の時計塔が撤去されてしまったのがいまだに残念。

 

かねてより考えていた桜背景の鏡景写真を撮ってみた(まぁオタ爺の救われない行動だわねww)。

場所は新たに発見したヒミツの花園#2爆  笑w。

#1よりも10倍くらい人が来そうもないのでゆったり花見を楽しんできた。

 

こんな夢を見た。