こんにちは!!

amber(アンバー)です飛び出すハート

10歳年下のトライアスリート

高学歴

エリートサラリーマン

さわやかイケメン(笑)のASD夫と

発達障害のある可愛い息子との

甘〜く苦〜い

日常を書いています!

そして

私もいつの間にか

トライアスリートに

なってしまいましたおねがい

 

アラフィフの

元カサ妻です

自己紹介はこちら

 

2人で居ても
孤独…

その前に…ポチッとお願いします♡

 

ランキングに参加中!!

クリックお願いいたします

ダウンダウン

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へ

発達障がい児育児ランキング

 

 

こんばんは!

健康ウォークセラピスト

amber(アンバー)ですラブ飛び出すハート

 

 

カサンドラ症候群ピアサポートサロン

「ハピネス倶楽部」で活動しておりますニコニコ


ASD(アスペルガー症候群)の何が辛いのか?


たまたま、ランチの場で居合わせた方の旦那様がASDの受動型でした照れ


奥様は、そのことには恐らく気がついておりません。


話を聞いてる限りだし、そもそも私はお医者様ではありませんので、確実な診断ではありませんが、今までの経験上、話の内容から明らかな受動型でした…💦


受動型・・・他人からの働きかけには素直に応じますが、自分からは積極的にかかわろうとしません。 いやなことも受け入れてしまい、パニックを起こす、などの特性があります。 迷惑に思われていることに気づかない傾向があります。 一方的に話し続ける、同じことを何度も言うなどの特性があります。



  奥様の悩み事



休みの日にずっと家にいて、ずっとついてくる。洗濯してもついてきて、手伝う訳でもなく、ただ自分の話したいことを永遠と話しかけてきたり、指示を出さないと家事もやらない。


毎回、指示待ち。常にすべて受け身。


「興味があることへの過集中」

「周りの意見に流される」

「他者を害さないので目立たない」


この3つが特に困っているそう。

なんだろうか?とても変わっていてね、話にならないのよね。。。


我が家は、尊大型なので、他者とのトラブルなくて良いじゃんなんて思ってしまうのですが、奥様は、いつも孤独感に支配され…


2人で居ても、寂しくて、いっそ1人のほうが寂しくないのでは?


と、いつも感じると話していましたショボーン


離婚を視野に入れて考えることがあるけど、この歳でやはり、女性の経済力はなく。

50代での就職先はなかなかみつからなく。

このまま、我慢して暮らしていけばいいんだろうけど…っとのことでした。


我慢して暮らすのか…


我慢して暮らしていく…について、ずっと考えながらそのあと私は1時間スイミングをしていました口笛


今は我慢できるかもしれないけど、60.70歳になった時に、我慢できなくなったらどうするのだろう?


これは放置していい問題なのか?



  我が家の場合



私はもういろんなことに心の折り合いをつけています。

これは、旦那さんに求めても出来ないことだとわかるものに対しては、ショックを受けたり、落ち込んだりは一切しないということです。


例えばね…私が具合が悪くなった時に望むような対応してもらえないこととか?ニヤリ


そんな時は、具合悪くなって動けない事を想定して、家に全てを取り揃えておくこと。

どうにもならなくなったら、車がある友人を押さえておく。病院に付き添ってもらえる人を確保する。無理なら、一人でタクシーで行ける病院を把握しておく等ね。


家族だけど、頼っても望むような対応が出来ないことはもうわかってるんだもん赤ちゃん泣き


じゃあ、そんな冷たい人と一緒に居て、楽しいのか?と聞かれると、、、はてなマークはてなマークはてなマーク


冷たいわけではなく、体調が悪くても俺は寝込んだことがないからと、私に共感ができないんだよね💦

ドラッグストアに行って、解熱剤買ってお粥作って食べて、ひとりでなんでもできるそうなので、具合悪い人のそばに居ても何もできないから、居ないんだと思う。


そして、どっか普通に出かけちゃったりするのよ(笑)


最初はなんて冷たいの?!ひとでなし!

なんていちいち傷ついたり、悲しくなって凹んだりしたけど…


みっちり旦那さんを分析することによりわかってくるんだよね笑い泣き


旦那さんの翻訳ができるようになった✨


と、前回のおしゃべりウォーキング会でお話してくれた方がいらっしゃったけど、まさにその通り!


私も旦那さんの翻訳が出来るようになってきてしまいました爆笑


  まとめ


まずは、自分が今後どのようにしたいのかを、明確に決めましょう。

離婚して離れたい
添い遂げたい

それによって、大きく変わります。

私は手帳に、どうしていきたのかを沢山書きました。それをまとめて今があります。

方向性が決まると、心も落ち着くので、安定しますニヤリ
時に心を揺さぶられるほどの事件もありますが、カサ友が居るので、心強いです♡

今週末は、全国にいるカサ友大集合でパーティがあるので、今から楽しみにしておりますおねがい


9月にトライアスロンに挑戦します!スポンサー大募集中


 

ロードバイクのご提供いただきました!

トライスーツのご提供いただきました!

ありがとうございます✨✨✨


引き続き…ヘルメット等ご支援よろしくお願いします口笛

 

 

サムネイル

amberです♡

「25ⅿ~50mくらい泳げて」

「自転車に乗ることができて」

「5分以上走れる」体力と技術があればOK〜♬なんて軽い気持ちでアラフィフがトライアスロンに出場しま〜す♡

 

 

 

 

amberとウォーキング

 

 
走るのはちょっと苦手だな無理かな?…💦
ウォーキングならしたいなぁ…っと
思ってるカサンドラさん限定!
自然や文化遺産の中で楽しくウォーキング✨
都内や横浜などで、カサンドラさんのおしゃべりウォーキングも常時開催しております♪
 
詳しくは
公式LINEでお待ちしております。
 
大切な人の10年、20年、30年後の健康を願っています♡
 
ウォーキング始めてみようかな?という方に

「一歩一歩を軽やかに!正しい歩き方でメンタルケア」のPDFプレゼント中!

こちら公式LINE登録してね!ウインク

 

  ダウン ダウン ダウン

 

 

 

  ピアサポートのハピネス倶楽部とは?飛び出すハート

 

脱カサンドラして活動している、ピアサポートハピネス倶楽部です✨

 

ピアサポートとは

「ピア」は英語のpeerで、仲間、対等、同輩を意味します。

「仲間同士の支え合い」のことです。

 

 

カサンドラさんのカウンセリング、交流会、勉強会、在宅ワークなど私も参加しています。

 

このサロンは、カサンドラ症候群に悩む人々が互いを理解し、支え合うための一歩となることまた、あなたが抱える苦しみを、共に乗り越えていきましょう!という仲間ですおねがい

 

カサンドラ症候群の、つらいストレス一人で悩み続けないでください!

  • 夫がASDかもしれない
  • 苦しいのに他人や友人、そして兄弟家族にもに伝えても理解してもらえない
  • 私がおかしいのかもしれない
  • 会話がかみ合わない
  • マネハラをされている

このようなことでお悩みではありませんか?

 

公式ラインから「ピアサポートハピネス倶楽部について」いつでもご相談ください♡

 

 

カサンドラさん限定♡お金の話

 
 

カサンドラさんを笑顔にする♡

経済自立応援隊

あなたを応援する企画です。

 

カサンドラさんが幸せな人生を送るためには、

経済的に自立することもとっても重要です!!

 

私自身も今取り組んでいますニヤリ


ASDの旦那さんが経済的に裕福な男性であったとしても、マネハラを受けた経験はありませんか??

 

我が家が、まさにこれなんですキョロキョロ

金線感覚やお金にルーズで突然困難に直面したりして、夫婦で困難な状況に立たされる可能性だって、今のご時世あるんですよ💦

 

こちらのカサンドラ経済自立応援隊は

ブログを書くことがメインですニコニコ

 

(ブログを書けなくても大丈夫!私みたいにスマホしか無くても、丁寧に優しく教えてくれます)

 

これからインターネットでお仕事ができれば

家から出れなくても、体調に少し自信がなくても、コツコツ好きな時間にできます✨


 詳しくは、こちらをダウンダウンダウン

 

”今の環境変えたい”

同じ境遇の仲間と私も現在活動中です♥

 

興味がある方はぜひ、公式ラインでご相談ください。

 

 

 

カサンドラさんのおしゃべりカフェ会

 

 
 カフェ会に参加とは?
他の参加者との交流を通じて、ASDや他発達障害の理解を深め新たな情報やアドバイスを得ることができます。経験を共有し、お互いに学びま励まし合いましょう♡
 
カフェ会は、ピアサポートサロンハピネスが運営しております。ASDを抱える夫やその家族が、安心して感情や経験を分かち合える場所です。
 
 次回のおしゃべりカフェ会はこちらダウンダウンダウン
満員御礼

 

ンキングに参加中!!

今、何位かな?

ダウンダウン

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へ

発達障がい児育児ランキング

 

クリックありがとうございます!!