ライアー(ミニ竪琴)コンサート ~ ライアーマン(辻音楽師)~ 手回しオルガン | 愛唱会ジャーナル

愛唱会ジャーナル

廃止されたYahooブログ「愛唱会きらくジャーナル」から改名移設
歌曲、唱歌、童謡、オペラ・アリア、合唱曲などを楽しむグループ
外国曲にも積極的に取り組んで、脳の老化抑制を期待する  
 tnryamadabss@yahoo.co.jp          

珍しい楽器によるコンサートがあると知り、少し聴いて来た。

 

文京区立森鴎外記念館

~ 119日は鷗外の158回目の誕生日、ライアー(ミニ竪琴)のコンサートの開催 ~

出演:三野友子氏(ライアー奏者) 参加費:無料
♪演奏予定曲
○主よ人の望みの喜びよ
○モーツアルトの子守歌
○ブラームスのこもりうた
○私を泣かせてください
○ジュピター
○さくら
○アヴェ・マリア

 

先ず「主よ人の望みの喜びよ」が奏でられた。ライアーは温和な音で、竪琴と言えば竪琴に聞こえるし、知らずに聞けばオルゴールのようにも聞こえる。まさに癒しの楽器に思われた。

 

二曲目はウェルナーの「野ばら」で、途中から奏者が歌い出した。ドイツ語はお得意のようであった。

 

どちらの曲も、違和感のある音が聞こえたのだが、編曲によるのだろうか、それとも、当方の音感劣化の為せる業か。

 

記念館の入り口扉直近のロビーで、奏者は着席だが、聴衆は立ち席での鑑賞という悪条件で、落ち着かなかったのではないか。当方も時間の都合で、「野ばら」の途中で退館した。

 

百聞は一見に如かずと言うが、シューベルトの歌曲集≪冬の旅≫にある「ライアマン Leiermann」は普通「辻音楽師」と訳されていて、その楽器ライア(Leier)は“手回しオルガン”などと解説されているらしい。

 

だとすると、シューベルトのライアマンはミニ竪琴弾きではないということか。

 

森鴎外は、ウィキペディアによれば、≪1862217日(文久2119 - 1922年(大正11年)79≫ちょうど60年の生涯である。今日が158回目の誕生日というのは、旧暦・新暦混交で、1862119日を生まれた日としているわけだ。

 

『こよみのページ』によれば、今年“2020年の旧暦”での1月19日に対応する新暦の日は2月12日らしい。貧脳が混乱して来た。