『 熊本 南阿蘇外輪 (一ノ峯・ニノ峯・俵山)』 縦走 【熊本県西原村】 | 『 鈍亀オジサン 』のブログ

『 鈍亀オジサン 』のブログ

健康維持・管理のため”低山行”・”ハイキング”・”散策” と その写真撮影を楽しんでおり、
”鈍亀オジサン”よろしくスロー・ライフな何でもありーの「ちゃんぽん ブログ」です。
( Ameba Brog 6年生)

令和2年10月24日(土)

 

 今回は、低山行をお休みして県外遠征で久々の熊本県南阿蘇の山を歩いてきました。

山は、以前 俵山から地蔵峠まで歩いた時縦走路途中から西に延びる稜線上にある山で何時かはと思っていた「一ノ峯」「二ノ峯」を歩き「俵山」経由の反時計回りのコース。

 

 また、今回は山の相棒さんに加え大変久しぶりに旧職場の山ガールとその友人も参加し計4名の山行となり、オジサンは久しぶりの複数人行でございました。

天候も良く雄大な阿蘇を眺めながら、特に”一ノ峯”、”二ノ峯”の稜線歩きは大変結構で、オジサンの色褪せた心の色も少し洗われました(笑)。

 

 

コースは、

 ”一ノ峯・ニノ峯 登山口” ⇒ 「一ノ峯」「二ノ峯」 ⇒ 俵山と冠ケ岳との分岐 ⇒ ”護王峠” ⇒ ”俵山峠との分岐” ⇒ 「俵山」 ⇒ 俵山交流館”萌の里”

 

【 コース概要 】

 

 

Ⅰ.”一ノ峯・ニノ峯登山口”~「一ノ峯」~「ニノ峯」

 ここ、俵山交流館”萌の里”に下山してくることとし、車は登山者用駐車場に駐車し、

 登山口まではタクシー移動。

 

 

”一ノ峯・ニノ峯登山口”

 

                   ボチボチ登り始めます。

 

 

 

 

先ずは「一ノ峯」を目指して。

 

 

途中、”歩夢さん”のブログ 『歩夢の山行』にも、しばしば出てくる

「牛さん」(石)とも、お会いしました。

ちゃんと撫でて挨拶(”おはよう”!)もしておきました。

 

 

次は、「落ちない石」も、しっかり撮っておこう。

受験生は、合格祈願に行こう。

 

 

 

 

 

『 國之御柱命』という文字が彫られてました。

 

 

「一ノ峯」 ピーク

 

「一ノ峯」山名標識

 

 

「ニノ峯」方面への縦走路

この風景見たら、”次郎笈”から”剣山”(四国)への縦走路を思い出しました。

良く似てる。

 

                    近くの岩場から、後方「俵山」

 

 

次は、お隣の「二ノ峯」目指します。

 

 

「一ノ峯」 を振り返って (3景)

 

 

 

 

           「二ノ峯」 ピーク

 

「一ノ峯」「二ノ峯」あたりでお会いしたお花さん達

 

 

 

Ⅱ.「ニノ峯」~「俵山」

  「二ノ峯」を後にして、「俵山」目指します。

 

 

 

「二ノ峯」から暫く歩くと、樹林帯に入ります。

 

 

樹林帯抜けると、「阿蘇山」が見えてまいりました。

 

「俵山」も縦走路正面に。

 

ここで昼食

 

 

昼食後、歩きだすも急傾の下りは2日前位の雨で、

ロープはあるが足元はズルズルで下りにくい。

 

このあたりは、右(北)方面に阿蘇山見ながらの縦走

 

「護王峠」

 

峠を少し過ぎた縦走路脇に、可愛いお地蔵さんが。

 

 

 

 

先ほど歩いてきた、右から「一ノ峯」と「二ノ峯」

 

 

             「俵山峠」との分岐点

         (後方は、冠ケ岳・地蔵峠 方面)

 

 

「俵山」 ピーク

 

 

 

 

 

 

ピークからも「阿蘇山」の全容(五岳)が望めます。

 

 

 

Ⅲ.「俵山」~下山~俵山交流館”萌の里”

 下山は、暫く樹林帯を下りますが、途中 防火帯を横切ります。

 

 

ようやく樹林帯を抜け、ここからは平原を”萌の里”まで下ります。

 

 

 

 

 

”萌の里”が見えてきました。

 

 

無事、「俵山交流館 ”萌の里”」到着

 

 

やっぱり阿蘇は雄大だね、また、平原の中の縦走も気持ちいい。

こういう所が、オジサンの近場にあればいいのにな~。

羨ましいぞ、熊本県民さん。

 

【 了 】