『 長崎市東部の山 (彦山・不動山・網場金比羅岳)』 ミニ縦走 【長崎市本河内~網場】 | 『 鈍亀オジサン 』のブログ

『 鈍亀オジサン 』のブログ

健康維持・管理のため”低山行”・”ハイキング”・”散策” と その写真撮影を楽しんでおり、
”鈍亀オジサン”よろしくスロー・ライフな何でもありーの「ちゃんぽん ブログ」です。
( Ameba Brog 6年生)

令和2年9月27日(日)

 

 病み(痛風)あがりの第2弾山行も、低山で引き続き長崎市東部「彦山」先ずは立ち寄り、その後”矢上普賢岳”と網場湾を挟んで対峙する山「不動山」「網場金比羅岳」の尾根歩きを楽しみ計3座のミニ縦走してきました。

 日曜日で快晴の中”彦山”あたりは賑わっていると思いきや、高齢者のご夫婦と微笑ましいお若い家族(2人の子供連れ)の2組とお会いしたのみで、後の2座は縦走路でも登山者とは全く会いませんでした。

ま~、この2座は日頃あまり歩かれない山ではありますが。

 

 また、”彦山”近くに「茂木山」という山があり、途中こちらにも寄ってみようと入り込み、あたりを1時間位探索したのですが、結局ピークは探しきれず”プチ道迷い”しながら途中藪コギ状態で”日見峠(本河内側)”に辿り着く。

 

コースは、

  ”番所バス停” 《本河内》 ⇒ 彦山 ⇒ 田手原地区 ⇒ ”茂木山”周辺探索(失敗) ⇒ 日見峠 ⇒ 不動山 網場金比羅岳 ⇒ 長崎総合科学大学 ⇒ ”切通バス停”《網場》

 

 

【 コース概要 】 

 

 

Ⅰ.”番所バス停”~「彦山」

   起点の”番所バス停

  

 

               バス停近くの鳥居をくぐって住宅地の間の階段を登ります。

 

 

 

 

 

”豊前坊”へのこの階段は避けて、階段手前から右に折れます。

この階段は結構疲れます、オジサンには命取りになりかねません(笑)。

 

 

 

 

 

「彦山ピーク

 

 

ピーク脇の岩場から

(長崎港口から市街地)

 

2組の登山者 《 1組は、可愛いお子様連れ 》

ここでは、皆さんと”山の話”でプチ盛り上がりました。

 

 

 

 

Ⅱ.「彦山」~”日見峠”

 下山は、可愛いお子さん連れのご夫婦と一緒。

 こんなに小さい時から山行連れていくと、立派な山ガールになりますよ。

 微笑ましいですね、こういう年代に戻ってみたいが残念ながらオジサンは

 もう戻れません。

 

 

               一旦山道と交差するが、ここは左(田手原方面)へ。

               この後、このご家族とはお別れでした、また市内の山で

                    お会いするかもしれませんね。

 

 

          ”田手原”地区

 

                    ”重籠”地区からの「彦山」

 

 

次は、地図にあった「茂木山」をこの変電所脇から目指すのですが、

 

             竹林に入ったら、荒れておりどうも間違ったかなと

             思っていたら、赤テープがあり、先ずはひと安心、

 

 

しかし、ピークへの登り口らしき所が多くあり、なかなかピークを探せない、

4~5箇所位の上り下りを繰り返す。

 

 

 

こんな所に上がってきたりして。

ピークまで結構近くまで来ているとは思ったが、もう1時間位放浪

して大分疲れてまいりました。

未だ先があるので、今回はあきらめてそこら辺の下山道を辿ることにした。

 

 

              何処あたりに出るかも判らず、こんなとこ下っていると、

 

”日見峠”への旧長崎街道脇に出てきました。

 

 

 

 

Ⅲ.”日見峠”~「不動山」~「網場金比羅岳」

  ”日見峠”(日見側)からは、脇道に入り”不動山”と”網場金比羅岳”を目指します。

 

 

              ここは、直進しても”金比羅岳”に行くのですが、

              尾根歩きを楽しみながら行きたいので、一旦”日吉自然の家”

              方面の尾根に上がります。(右方面の階段へ)

 

 

尾根に上がってきました。

右:”日吉自然の家”方面

左:”網場金比羅岳”方面

《・ここは、左方面(網場金比羅岳)へ!》

 

ここからは、暫く気持ちいい尾根歩きです。

 

 

 

 

「不動山」ピーク

ピークらしくないピーク

南部方面の”熊が峰”ピークと同じような感じです。

良く気を付けていないと、見逃してしまう。

(ボーとして、歩いてんじゃないよ!・・・チコちゃん)

 

 

 

ピーク裏側に回ると橘湾が見渡せます。

(下の地区は”大田尾”地区、遠くには熊本天草諸島も微かに見えます。)

 

 

 

 

 

暫く歩いていると”網場金比羅岳”(正面)が見えてきます。

下には芝生広場がありますが、潮見町方面からも来られそうです、

子供連れで来るのもいいかもですよ、途中まで、車で上がって来られそう。

 

 

 

 

「網場金比羅岳」ピーク

木製の展望台ありますが、雑木が邪魔して眺望はありません。

 

 

山名板は、展望台の階段下にあります。

 

 

 

 

Ⅳ.「網場金比羅岳」~下山

  ピークの少し下に「金比羅神社」

 

                   この鳥居迄下り、林道と交叉した後、

 

林道を少し戻り、

 

 

               ここから、林道の脇道に入り込み(右下方面へ下山)、

                    ”長崎総合科学大学”まで下る。

 

暫く下った、ここの分岐も右下方面へ。

 

 

 

 

ある程度下ってくると寺院の脇を通過します。

 

 

       ”長崎総合科学大学”正面玄関

   (・この中に、大学と付属高校があります。)

 

            振り返って

 

 

この後、ペンギン水族館脇を通って、終点の”切通バス停”へ。

 

2週続けて長崎市東部だったので、次回は少し中心部界隈の山でも歩いてみようかしら。

金比羅山と周辺の烽火山とか。

 

【 了 】