『 長崎市 (鳴滝界隈から”七面山(妙光寺)”)』 散策 【長崎市中川・鳴滝】 | 『 鈍亀オジサン 』のブログ

『 鈍亀オジサン 』のブログ

健康維持・管理のため”低山行”・”ハイキング”・”散策” と その写真撮影を楽しんでおり、
”鈍亀オジサン”よろしくスロー・ライフな何でもありーの「ちゃんぽん ブログ」です。
( Ameba Brog 6年生)

令和2年1月13日(月)

 

 当日は「成人の日」でしたね、"鈍亀オジサン"の成人の日はもう何十年も前に通り過ぎてしまって、3回分位経過いたしました、4回目は迎えることができるでしょうかね(笑)。

 

 ところで、話は変わりますが長崎市東部の山「烽火山」へのルートは4コースほどあるようですが、そのうちの1つ”西山高部水源地”・”仏舎利塔”方面からのルート途中に「七面山」方面へのルート分岐標識があります。

このルートに何時か入り込んで行ってみようと思っているのですが、先ずはその下山口でもある「七面山」(妙光寺)《ここは、”山”ではなく仏閣》を中川・鳴滝界隈から確認行を兼ねて散策してきました。

 

 

 

 ① まずは”蛍茶屋”電停で下車し、"鳴滝高校"方面を目指す。

 

 ② 途中「八幡神社」(中川)の鳥居前を通過

 

 

                    額束をよく見ると”八”の字が”鳩”かな。

 

 

 ③  暫く行くと直ぐに標識あり。

  標識に素直に従い右折していく。

 

 

                   チョックラ”シーボルト宅跡”に寄ってみよう~と。

 

 

「シーボルト宅跡」

 

                    ”シーボルト胸像”

 

 隣には”シーボルト記念館”

 

 

ここらあたりまでは来たことあるが、この先(上部)は初体験

 

 

⑤ そのまま山手方向目指して行くが、”七面山”への標識があっても

  よさそうだが?、と思いながら進んでいくと。

 

 

                    やっと「看板」(標識)が。

 

 

⑥ 上記看板から暫くで、「七面山(妙光寺)」(本堂)が見えてきました。

 

 

本堂脇の鉄橋には”七面山”全体の案内がしっかりされてあります。

結構な広さの敷地ですね。

 

 

七面山(妙光寺)の本堂

 

 

 

本堂を右に見て上(奥之院)へ進む。

 

 

「長坂」(108段)

この坂登ると煩悩が一つひとつ払われるとか、

ただ"鈍亀オジサン"の煩悩は108以上あり人間が出来ていないので、

1回位では足らないようだ(笑)。

 

 

この近くに「普賢御滝」という滝があるようですが、今回そこはパスしました。

 

 

階段脇に「日蓮聖人像」

”煩悩”が108以内に納まるよう、脇にある小さめの鐘楼の鐘を鳴らしてお参り。

 

 

このあたりで振り返ると”長崎市街地”が見渡せましたよ。

 

 

長坂を登って行くと、「七面大明神七面堂」(奥之院)に辿り着きました。

 

 

”奥之院” 階段脇の”手水舎”

 

”手水鉢”

 

 

”手水舎”の屋根の下には「猫」の彫り物が飾ってありました。

何猫と呼んでいるのでしょうか、また何か謂れがあるのでしょうね。

 

 

檀家の方でしょうか、境内を清掃されてました。・・・・・感謝、感謝

 

 

「七面大明神七面堂」(奥之院)の額束

 

 

「七面大明神七面堂」(奥ノ院) 内部

ここでもお参り。

 

 

奥之院(右)脇に少し入ると「烽火山」への案内標識。

烽火山ルート途中から”七面山”方面に入り込むと、ここに下ってくるんだ目

なるほどね~、これだけでも収穫でしたウインク

 

 

⑧ 確認が出来たら、すぐ下山(?)します。

 

 

”本堂”と”長崎市街地”

 

 

 

⑨ 民家があるあたりまで下ってくると、

 

 

何と、道脇の家の壁に”陶器”を貼りつけた珍しいものを発見。

失礼して写真撮らせてもらいました。

 

 

良く見てみると我が家にある皿と同じものもありました。

 

 

⑩ 電車通リ近くまで戻って来たら、お腹空いたので新大工商店街に入って遅い昼食

 

 

                    長崎街道はここからは始まっているんだ~。

                    初めて見ました。

 

今回の確認行で、「烽火山」方面から”七面山”・鳴滝界隈への下山ルートが頭の中で

繋がりましたので、次、「烽火山」から下山する時はこのルートで下山してみよう。

 

【 了 】