『 多良山系 (多良岳《権現峰》・界隈)』”2019 オオキツネノカミソリ” 【長崎県・佐賀県】 | 『 鈍亀オジサン 』のブログ

『 鈍亀オジサン 』のブログ

健康維持・管理のため”低山行”・”ハイキング”・”散策” と その写真撮影を楽しんでおり、
”鈍亀オジサン”よろしくスロー・ライフな何でもありーの「ちゃんぽん ブログ」です。
( Ameba Brog 6年生)

令和元年8月4日(日)

 

 暑い日が続きますね、夏バテしないようにしてくださいね。

 ””鈍亀オジサン””も少々バテ気味で夏バテ吹き飛ばそうと山歩き(笑)グラサン

 

 ところで、この時期 多良山系に彼岸花に似た”オオキツネノカミソリ”という少々おっかないような名前の花が咲き始めますが、来週は少し遅いような気もして 天気予報も芳しくないようなことから、市民大清掃(6時に始まり7時終了)を終えてすぐさま登山口に直行車いたしました。

 

 肝心の”オオキツネノカミソリ”は丁度満開の時期を迎えており、”西野越”下の群生地は登山者でも賑わっていました。 また、チョット足を伸ばして”多良岳(権現峰)”から六体地蔵の方に回り、同じころ咲く可愛い花”イワタバコ”にも会いに行ってきましたが、こちらの方はまばらな状態で例年より少な目でした(裏作?)。

 

 また、最近”金泉寺”で人気者になりつつある(?)”ウリ坊いのししにもしっかり会ってきましたが、結構 なついており登山者がいても特に”我関せず”で登山者の間を我が物顔で歩き回って写真にも納まっておりました。

 

コースは、

 黒木駐車場(P2) ⇒ 八丁谷 ⇒ ”西野越” ⇒ ”金泉寺” ⇒ 「多良岳(権現峰)」⇒ 「六体地蔵」⇒ ”金泉寺”⇒ ”西野越” ⇒ 黒木駐車場(P2)

 

 

【コース概要】

 

 

Ⅰ.黒木駐車場~金泉寺

                先ずは、黒木駐車場(P2)から暫くは林道歩き。

 

          そして今回は、八丁谷登山口より入山

 

 

後続の集団に直ぐ追い越される(悲)。

何でも”トレラン”の仲間ということでしたが敵うはずない。

 

 

 

「水場」:黒木駐車場と西野越の中間点あたり

 

 

”水場”を通り過ぎたあたりからボチボチ咲いておりました。

 

                              山道脇の斜面にも。

 

 

ここからは、「西野越」下の群生地

満開状態でした。

 

 

沢(写真中心)の上部までビッシリ咲いていました。

 

 

 

     オジサンも”花”と一緒に撮ってきました。

    奥の方では、お嬢さん達も撮影会カメラされてます。

 

 

 

「金泉寺」

 

最近、”金泉寺”で人気者になりつつある「ウリ坊」いのししくんにも

会ってきました。

 

 

 

 

Ⅱ.金泉寺~多良岳(権現峰)~六体地蔵

 「役の行者」前から多良(権現峰)に登り、六体地蔵を経由して写真右の山道から戻る。

 

 

              途中の鎖場

  

 

 

 

            多良岳(権現峰)ピーク

 

「五家原岳」方面

 

                           ”六体地蔵”方面へ下ります。

 

 

 

「六体地蔵」

 

 

 

「イワタバコ」

六体地蔵から金泉寺方面へ行った岩場にへばりつくように

咲いていますが、今年の花は少なめでした。

小さすぎてピントが合わせにくい。

カメラ持つ手がプルプル・・・(年です)

 

 

 

Ⅲ.金泉寺~下山

 相変わらずのんびりの「ウリ坊」くん。

 

 

来年まで(彼女に)会えないので、帰路もしっかり撮ってきました(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

緑も大分濃くなっております。・・・文字どおり「山滴る」季節ですね。

 

暑い中、熱中症にもかからず(笑)どうにか帰還いたしました。

 

【 了 】