『 日田市豆田町 ”伝統的建造物群”・天ヶ瀬温泉』 散策 【大分県日田市】 | 『 鈍亀オジサン 』のブログ

『 鈍亀オジサン 』のブログ

健康維持・管理のため”低山行”・”ハイキング”・”散策” と その写真撮影を楽しんでおり、
”鈍亀オジサン”よろしくスロー・ライフな何でもありーの「ちゃんぽん ブログ」です。
( Ameba Brog 6年生)

  平成29年5月17日(水)
 
 大分県に昔ながらの風情ある町並みのある大分県日田市「豆田町」に、おひな祭りの時に行きそびれておりましたので今回ドライブも兼ねてチョックラ行ってまいりました。
 なお、地図をのんびり眺めておりましたら「天ヶ瀬温泉」もちょっと足伸ばせば行けることが判明した(笑:オジサンは地理に不案内なものですから)ので、何十年ぶりかに温泉もついでに散策してきました。(但し、お湯には浸からず。)
 
                【 日田の紹介マップ表紙】
イメージ 1
 
 
Ⅰ.「豆田町」
”御幸通り”
ご覧のとおり、電柱・電線はございませんね。
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
店の中には、
 ひな人形の展示が
   なされていました。
 
このあたりも、風情ある商店街でした。
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
この店には所謂”さげもん”が販売されてましたが、チョット値段も高く、
手が出ません。
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
右の店の、”うなぎ”の焼きオニギリは美味しかったね。
イメージ 9
 
 
この、飾りは日田のお祭りの時に山車に飾ってあるもので、
縁起がいいと言われており、それを頂いて各戸の軒下に飾っておくそうです。
(名前は、聞いたのですが忘れました(笑))
イメージ 10
 
 
 
”日田”と言えば”スギ”。スギの下駄屋さんも数軒見受けられました。
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
「豆田町」には信号が無いと思えば
こんな所に信号(?)が (笑)
イメージ 13
 
 
 
色んなお店がありました。
イメージ 14
 
 「酒蔵」にも寄らせてもらいました。
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
 
「花月川」
イメージ 17
 
 
 
Ⅱ.「天ヶ瀬温泉」
”天ヶ瀬駅”
イメージ 28
 
 
イメージ 18
 
道脇には「足湯」も。
イメージ 19
 
 
 
”天ヶ瀬温泉”
イメージ 20
 
 
露店風呂は未だ湯張ってありませんでした。
イメージ 21

 
 
 
イメージ 22
 
近くに”滝”がありそうだったので、
イメージ 23
 
 
天狗さんが言われるとおり”あっち”方向に行ってみと、
イメージ 24
 

「桜滝」

滝の飛沫が桜の花が散っているように見えることから この名になったとか。
イメージ 25
 
 
イメージ 26
 
 
イメージ 27
 
【 了 】