ついに、楽天のアフェリエイトリンクが、

貼れなくなってしまった…


私の場合はあくまでも、収益目的ではなく、

この商品を買おうと思ってるんだけれど、

どうでしょうかー?←まめ吉・つぶ吉風

とか、基本が文字多めのブログなので、

商品画像だけ使えるのも、よかったのに。

 

 

洗顔の動線とは

 

現アパートは洗面がユニットバスと一体で。

ボウルが小さいし低いから、顔を洗うと、

腕や洋服がびしゃびしゃになったり…苦笑。


とにかくね、欲しかったんですよ、洗面台!

造作で〜、下は収納無しのオープンで〜、

という 妄想 夢は叶えられませんでしたが…


image


デザインは曲線より角ばったものが良くて、

高さも上げたし、大きさもじゅうぶんだし、

希望は叶えられたと喜んでおります。

喜びのハードルが低過ぎる…?


が、洗面台の無い生活が長く続いたもので、

タオルはどこにあるべき?

なのか判断ができず、ノー・タオル掛け…


まあ、大多数の皆さん、洗面横の広い壁に、

設置しますよね、私も勧められましたもん。


だけど我が家には、動作が雑な男子がいる…

こんなところにタオルがあったら、絶対に、

壁がびちゃびちゃになると思うんです、悩。


壁紙は希望どおり、水や汚れに強いものに、

したけれど、壁紙はやはり壁紙でしかなく。

予算が許せばタイルや、キッチンパネルで、

水や汚れへの対策を強化したかった…


ちなみに、反対側の壁は半端な隙間ですが、

引き戸があって、下地も入っていないので、

なにかを掛けたりするのは無理かなあ?と。


image

ここ、ピンクの壁紙だけどわかりませんね?


たしか、タオルの共有は良くないですよね。

それに本心は、ここの壁はなにも掛けずに、

あけたままにしておきたい。


この隙間、なんらか工夫をして、台にして、

タオルを置き、顔を拭いたら即、脱衣かご?

手洗い用には、ペーパータオルとごみ箱?

 

 

あれこれ置くスペースは無いよ

 

洗面脱衣所、狭過ぎて、その狭さの全貌を、

写真におさめることができないのですが…

広角だったら撮れるんだろうか…


現アパートは脱衣所もないので、これまで、

ドライヤーや身支度は他所でしていたけど。

そういえば洗面脱衣所って、髪やほこりが、

濡れた床に落ちて、汚れませんか…?


これまでたびたび書いたけど、私はズボラ、

視力も悪く、汚れが視界に入らないと、

マメに掃除しません、仕事ならするけど←?


だからこそ、照明はしっかりつけてもらい、

クッションフロアも明るい色にしました。

ハッキリ見えたらさすがに掃除するよ?


なのにさあ、あれこれモノ置いてしまうと、

掃除するのが面倒になる気がして、ねえ。

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ 中古マンション

リフォーム(施主)

シングルママ

楽天ROOM

 

 

ブログをフォローしてくださっている方へ
私、更新後に修正を入れることが多々あります。
そのため、フォローフィードの「設定」から、


メール通知は「受け取らない」設定でお願いします。