風・・・冷たい・・・ | Kuronozo's Blog Kuronozoの“Daily Happens!!”
ブルブルブル・・・思わず身震いしそうな冷たい北風が、強く吹いている1月最後の日曜日・・・。

うぅ~・・・寒っ
ストーブの灯油が瞬く間に減ってしまう。


あ、

ばんちゃ  
Kuronozoです。


冗談抜きで、ホントに寒いです。室内のストーブもサーモが働いちゃって、あんまり温もりが無いです。

そういえば・・・

昨夜の最後、「メールが誰からか来た」といったメールの主は、知ってるお店・スナックのママさんでした。
「土曜日でも送ってきたか・・・。」と一瞬思っちゃった。

「何をしてますか 」という問いに、「ブログ書いてます。PCで庭の手入れをしてます。」と返信したら、「すごいね。邪魔したごめんね。」だって。
ついこないだも同じようなこと聞かれて、「もう寝てる」とあの時も素っ気ない返事したら、「ごめん」とかいう返事で、話は終わったんだったな。

去年暮れに久しぶりにお店に行って、つい調子に乗って閉店の明け方までいてしまい、
「来年はたくさん会おうね~」と冗談交じりで別れたのでした。

その時の朝以上に冷え込んだ今日。
空気入れ替えるにも、ガラス戸をちょっと開けただけで、グワァ~と冷気が部屋中に入り込んでくる感じ。かなり強烈です

外出してる人、きちんと防寒対策して出かけていますか 油断は禁物ですから、是非暖かい恰好・・・重ね着などの厚着して、マフラー&手袋も忘れずに付けて頂きたいものです。


さて、今日もお家でマッタリ過ごしています。



ちと今日はね、今までずーっと“欲しい”と思っていたものが届く日でした。外じゃ探してもなっかなか見つからなかったCDの作品2枚。Amazonでも、だいぶ前から探していたんだけど、検索が甘くて見つからなかったみたいで、昨日もう一度Amazonで探してみたら、2枚ともヒットして、すぐ送れるみたいだったので、即注文。

12時半過ぎに届きました。(≧▽≦)

その2作品とは・・・

一つは皆さんご存知のアノ主題歌。・・・あ、どっちも主題歌だった。なので、年代にします。
2008年と1990年。2008年はドラマで多分、1990年はアニメでヒットして、2007年に
"21st century ver."としてセルフカバーされました。そのセルフカバーが、この一つ。

とはいうものの、「それぞれその当時、どんなのやってたっけ 」と思われたら、ちょい悲しいので、楽曲のキーワードをヒントにしたいと思います。
「あ~、そういえば・・・」程度に思い出してもらえたら、嬉しいです。

 2008年
・縁  ・2府県  ・シジミ  ・京舞  (・方言)  ・双子    ・・・ぐらいかな。

1990年
・海  ・宝石  ・不思議  ・青  ・ナディア

・・・あー、もう分かっちゃったかな・・・(≧▽≦)


では・・・正解
2008年 ・・・竹内まりやさん 『縁の糸』(NHK朝ドラ「だんだん」)
1990年 ・・・森川美穂さん  『ブルー・ウォーター』(NHKアニメ「ふしぎの海のナディア」)

でした。

モーラやレコチョクなどの配信サイトではよく見ますが、肝心のモノを見ない。どこにあるんだよ・・・。と、一時諦めたこともありました。
特に『ブルー・ウォーター』は、当時アニメは勿論見てましたけど、一度聞いただけで胸にグサッときた曲。とても大好きな曲で、セルフカバーの"21st century ver."は、当時よりかなりパワーアップした楽曲に仕上がってます。

---------ここで、入浴・夕食等々が入ります。 --------


いい曲聴いて、寒い夜は、寄せ鍋に限ります。
でも・・・夕食を境に、ちょっと機嫌が悪くなりましたお鍋で、ちょっと気持ちもヒートアップしちゃったかも。

うまくいかない時のヒステリックが出てきた。

イイ感じで明日の週明け月曜日を迎えたかったけど、ちょっとヤバいな。
暴言を書いてしまうかもしれないので、そうなる前に今日はここで終わりにして頭冷やしてきます。


Kuronozoでした・・・。