おそうじ本舗にエアコンの洗浄を依頼してみた | 私と流れる時間の記録

 

こんにちは、こんばんは。

 

特に変わった内容を書こうとは思ってないので先にお断りしておきます。また、洗浄内容などはYoutubeにいくらでもあるのでそちらを参考にされてください。

 

今回私の部屋にあるエアコンの洗浄を依頼したのですがこのエアコンはかなりの年数使い込んでいてもともとは両親の部屋にあったものです。それを家のリフォーム(10年前)の際に新しいのを買うという事で私が貰いました。

 

結構大きい部屋用の物なので設定温度27℃で風量も一番弱いのにしても、酷暑の夏を余裕で乗り切れるほどパワーがあります。メーカーはダイキンです。

 

譲り受けたのは10年前ですが購入はそれよりも数年前なのでかなりの年数使っていますし、一番はベビースモーカーの親父がいた部屋のエアコンだったのと一度も内部洗浄したことがないことから皆さんの予想通りの汚さでした。

 

 

業者の方曰く汚れも多少あるでしょうが9割はヤニだという事で、素人でもわかるように茶色になっているのはまさしくですね。

 

Youtubeでこういった動画を何気なく見るのが好きなので、今回はこの作業中ずっと見させていただきました。あまり気に障らない様にしたので写真は2枚しか撮っていません。正確な比較画像というわけではありませんが、洗浄が終了した直後の写真を載せておきます。

 

 

防水用のカバーがかかっていますが、それでも明らかにわかる通り銀色の金属部分が見えますしプラスチックの部分が白くなっています。また予想通り墨汁のような数十年の汚れが洗浄液と一緒に流れ落ちるのも見れました。

 

今回担当の方が気軽に話にのってくれたので、動画とかでは得られないような内容のアドバイスを聞くことができました。私はこういった情報を知ることがコミュニケーションの最大の利点だと思っているので弊店のセミナーの際にも来てくれた方が「お得な情報だ」と思っていただけるように心がけています。

 

代金は1台のみ(お掃除機能がないエアコン)の場合¥12,100(税込)でした。洗浄の依頼をする際に何か所か料金をみたのですがほとんど大差はありません。2台目以降が安くなるのか、1台目が安いのかという点くらいで合計するとどの業者もほぼ同じになるような印象でしたので、別件で依頼したことがあるおそうじ本舗にしました。

 

これは情報として教えてもらったのでどういう評価になるか皆さんの中で変わると思いますが2点だけ載せておきます。

 

まず1点目。

もしエアコンを買い替えるのであれば現在はおそうじ機能がついているものが多いので勧められがちですが9割はいらない機能だし値段が高いだけなので普通の方が良いということでした。業者に洗浄を依頼する際にもこの機能がついているだけで値段が跳ね上がります。

 

※参考までにおそうじ本舗の場合

おそうじ機能がついているエアコンの1台目の値段は¥20,900です。¥8,000も違います…。

 

2点目。

ホームセンターなどで売っている家庭で気軽にできる洗浄スプレーありますよね?

 

 

こんな感じのやつ見たことあるかもしれませんが、これは絶対に使わないでと言われました。理由の1つとして埃が金属の目に詰まるそうです。雑なたとえですが埃とまざって粘土っぽくなる感じでしょうかね。

 

作業時間は約2時間ほどでした。

冬はこたつだし、エアコンは夏しか使わないので当分はこの状態を保てると思います。