おはようございます晴れ

 

 

1年半ぶりに会った弟の奥さんに無視された話の

続きです。

 

 

前編はこちらダウン

 

 

 

 

もうタイトルでおわかりかと思いますが(笑)

無視される理由は一つしか思い当たりません。

 

 

1年半前に

弟の子ども、つまり姪っ子を

叱ったことです。

 

 

本当にそれしか思い当たることがない。

 

 

1年半前に突然、弟から

「明日お母さんの誕生日だし

オレ休みだから

一緒にどこかで食事会しない?」

と言われたのですね。

 

 

弟としては

遅く出来た姪っ子と私を会わせたい

気持ちもあったのでしょう。

 

 

なにせ姪っ子とは

赤ちゃんのときに何回か会ってから

会ってないので…笑い泣き

 

 

(お盆とお正月はAちゃんと一緒に

実家に帰省するので会えてない。

でも、もちろんそのことについて

一言も何か言ったことはありません)

 

 

で、うちの近くのレストランで

食事をすることになりました。

 

 

そのレストランは

落ち着いた雰囲気のお店で

小鉢バイキングやドリンクバーもあるので

ほかのお客さんも自身で料理や飲み物を運んでいます。

 

 

うちの子も幼稚園の年長の時から

そのお店に行っているので

姪っ子も年長さんだし

大丈夫だろうと思っていたのです。

 

 

だって姪っ子がどんな性格かも

知らなかったのでえーん

 

 

久しぶりに会った姪っ子は

店内を元気に走り始めました。

 

 

子どもなら普通にある行動かもしれません。

 

 

ただ問題なのが

弟夫婦がそれを半分放置していたのです。

 

 

「〇〇~、走ったらダメだよぉ」と

軽く言って終わり。

 

 

それで言うことを聞かないから

走り回っているのであって

なぜ軽く言って終わりにするのか!?

 

 

ほかのお客さんにぶつかって

料理や飲み物がお客さんにかかったら

どうするのか?

 

 

それでなくても

ほこりは舞うし

落ち着いて食事をしたい人の

迷惑になるってわからないのか!?

 

 

弟夫婦は

「子どものすることですからぁ」と

思っているようにしか見えませんでした。

 

 

私はほかのお客さんやお店の人に

申し訳なくて申し訳なくて

姪っ子をきつく叱りました。

 

 

(姪っ子にとってはほぼ初対面のオバちゃんですよ、私泣

 

 

それでも言うことを聞かないので

身体をつかんで走らせないようにしました。

 

(そうするともちろんギャーギャー叫ぶ)

 

 

私がそうやっている最中も

弟夫婦は

「〇〇~、ダメだよぉ」と言うだけで

ふつうに食事をしていました。

 

 

食事の間とにかく

姪っ子はずーっと暴れまわっていました。

 

 

「早く店から出たい」

「もう二度とこの人たちとレストランに行きたくない」

と思った記憶はあります。

 

 

その後、弟がうちに寄りたいというので

イヤな予感がしつつも断る理由がなく

招き入れてしまいました。

 

 

家の中で暴れまわっても全然いいのですが

2階の娘の部屋にだけは

行ってほしくなかったのです。

 

 

そこには娘が大事にしている

フィギュアやグッズが並んでいるからです。

 

 

でも、もちろん2階に行きますよね。

 

 

で、娘の部屋にも行きました。

 

 

私も娘の部屋のフィギュアを死守しなければ

ならないので

姪っ子を追いかけていきました。

 

 

フィギュアに触ろうとしていたので

「お姉ちゃんの大事なものだから触らないでね」

と言いましたが

もちろん言うことを聞くわけもなく…。

 

 

弟夫婦は姪っ子のその行動についても放置。

 

 

「約束守れないのだったら部屋から出ようね」

と真顔で言って追い出しました。

 

 

私の言動が親のものよりも

きつかったのだと思います。

 

 

それで姪っ子も

「こいつは自分の言うことを聞いてくれない」と

理解したのか

あっさり出て行ってくれました。

 

 

そういう一連の私の言動が

Aちゃんにとってはひどい!と

映ったとしか思えません。

 

 

たぶん

まだ小さい子どもなのに

そんなひどく言う!?と

静かに怒っていたのでしょうね。

 

 

もしかすると自主性を重んじる方針で

私が姪っ子の行動を規制することが

気に喰わなかったのかもしれませんね、知らんけど。

 

 

私はべつに姪っ子が暴れようが

なんだろうが

いろいろ言うつもりはありません。

 

 

弟夫婦の方針にも

口出しするつもりもありません。

 

 

ただ

人の迷惑になる行動は

子どもだからって許されていいわけがないと

思っています。

 

 

だから言いたくなかったけど

姪っ子をキツく叱ったのです。

 

 

それがAちゃんに逆恨みされちゃったんだなぁと

思います。

 

 

(それから祖母の葬儀まで一度も会ってないので

もうそのことしか思い当たることがありません。)

 

 

もしかすると

私が聞いてないだけで

育てるのが難しい子なのかもしれません。

 

 

だから弟夫婦も

強く言わないだけなのかもしれません。

 

 

もしそうなら

どうなるかはわかっているでしょうから

始めから

レストランに連れて行くべきではないし

うちにも連れてくるべきではないと思います。

 

 

(そういうと

「子どもはレストランに行ってはいけないのかむかっ

という人もいますが

そういう話ではありません)

 

 

それをやれてしまうのは

弟夫婦に

「子どもだから許される」という

考えがあるからだろうと思います。

 

 

私みたいな人は

「子どもに優しくない大人」

だとでも思ったんでしょうね。

 

 

うるさいから公園で遊ぶなとかいう。

(全然違うっつーの)

 

 

小1になった姪っ子は

先日の葬儀場でも火葬場でも

暴れまわっていました。

 

 

親戚はもちろん

「元気だね~」と言うだけです。

 

 

親戚は怒らない(怒れない)ので

「元気だね~(真顔真顔むかっ)」

と言うしかありませんからね。

 

 

それを

「子どもだから例えどんな場所で

暴れまわっても許される」

と勘違いしているように見える弟夫婦…。

 

 

私も親戚に申し訳ないと思ったけど

もう注意する勇気がありませんでした。

 

 

また逆恨みされるだけですからネガティブ

 

 

残念な出来事でしたが

私がまた距離感を間違えたのだろうと思います。

 

 

私からすると姪っ子は身内でも

Aちゃんからすると

私は赤の他人ですから

そりゃムカついたでしょうね。

 

 

姪っ子が心配ですが

Aちゃんにとっては

ババアのうるさいお節介でしかないでしょうから

もう関わらないことにします。

 

 

幸いあちらから距離を取っていただいているので

遠慮なく承ろうと思いますウインク