こんにちは
なんだかビックリなことが
立て続けに起こって
「怖いんですけど…」と思っています。
まず、SVがいきなり優しくなったこと…。
(コールセンター勤務です)
これまで
SV二人の対応があまりにもキツすぎて
「今日もわからないことがあったら
どうしよう…」と
毎日気が重かったのです。
SVの対応については
こちらにも書いています
それが
ある日突然
例の二人のSVが優しくなったのです。
私が処理の仕方がわからなくて
必死に調べまくっていたら
「ん?どうした?」
と向こうから声をかけてくるでは
ありませんか
しかも
初めて笑顔を向けられました。
それが今もずっと続いています。
な、なにが起こっておるのか…?
あまりの対応の変わりように
めちゃくちゃ怖かったです。
上の方から指導が入ったのか
何なのかは
未だに謎なんですが。
優しくなったのはうれしいけど
ほんと怖いです
そしてさらに!
一緒に研修を受けている女性が
私にだけ塩対応だったのですが
もう仲良くするのをあきらめて
自分が少しでも気分良く
過ごすことだけに集中した翌日から
なんと
向こうから話しかけてくるように
なったではありませんか
いや、ちょっと待って。
ほんとになにが起こっているっていうの?
この二つの出来事に共通しているのは
「自分の気持ちの方を優先しよう」と
決めたこと、くらいです。
それまでは
相手の対応が当然と思っていて
いちいち傷ついたりしてたのですね。
つまり
こんな対応をされる自分が悪い
自分にはそんな扱いをされる価値しかない
みたいに思っていました。
でも、自分に対しての考え方を
変えてみました。
具体的には
「私がSVに質問するのは当然でしょ。
だって、わかんないんだもん。」
「私は一緒に研修を受けてる女性と
仲良くしなくったっていいんだ」
と、考え方を変化させたんですね。
(ただ、完璧にそうは思えてなかったけど
思うように心がけてた)
そこで生まれる罪悪感を
感じないように許可もしました。
SVが
「こんなこと質問するなよ」
みたいな空気を出すと
質問することに罪悪感を感じるけど
それは
「初歩的なことを質問すること」に対して
自分が許可してないから。
そこを
「わからないことは質問していい」
と許可すれば
罪悪感も感じないわけです。
そして
一緒に研修を受けてる女性に
「自分から挨拶しない・話しかけない」
なんて
いい人やってきた自分には
まぁまぁハードルが高いんです。
すごく意地悪いことをしてる
気持ちになっちゃいます。
そこには
「人には自分から挨拶すべき」
「人には自分から話しかけて仲良くすべき」
という謎ルールで自分を縛りつけてるから。
だから
そんなルールはなくしました。
自分に塩対応する人には
無理に話しかけなくていいと
自分に許可しました。
やっぱり
罪悪感なんですよねー
ジャマになってくるのは。
「周りの人は自分の投影」と
よく聞きますが
本当にそうなのかもしれない、
と思った出来事でした。
「自分のことを
周りの人よりも低い存在」と
自分で思っているから
周りはそれを投影する。
それが
「自分は自分の事を一番大切に扱う」
と思っているから
周りの私に対する扱いが投影されて
変化してきたのかも
でもまぁ…
まだ数日のことですので、
偶然かもしれません。
これがしばらく続いたら
「自分の自分に対する扱いが
周りの自分に対する扱いと同じ」
ということを信じることにします。
また、報告しますね~