おはようございます晴れ

 

 

先日、

「収支を申告して住民税を払えよ」

という書面が来ていたので

あわてて役場にいきました。

 

 

 

 

 

収支がわかる銀行振り込みのコピーと

領収証を貼り付けたノートを持って。

 

 

結果は

もちろん住民税も0円でしたニコニコ

 

 

収入のコピーはコピーされたけど

経費のノートは開きもされず

「意外とゆるい?」

という感じでした。

 

 

(まぁ、役場の人も暇じゃないしね。

しかもそもそも16万円の収入でしたし…)

 

 

そして住民税が0円はいいとして

年収7万円を対面で申告するのは

なかなか恥ずかしかった笑い泣き

 

 

担当の人が知り合いじゃなくて

よかった~。

(せまい町内なので

役場の人が知り合いってことも多くて)

 

 

で、担当の人に聞いてみました。

 

 

年収40万円いかなかったから

確定申告はしなかったんだけど

住民税はどうすればよかったのか。

 

 

そしたら

 

 

「確定申告の時期に

収支のわかるものを

持ってきてもらってもいいし

 

 

年収がゼロだったら

電話でもOKだし」

 

 

ということでした。

 

 

年収がゼロだったら

電話でもいいんですね。

 

 

あと、ふつうに確定申告してもらっても

OKなんだそう。

 

 

私としては

知り合いに会うかもしれない役場は

リスキーなので

(収入が低すぎて恥ずかしい)

 

 

ふつうに確定申告して

税務署に送ったほうが気が楽なので

今年の分から確定申告します。