友達関係はもちろん

ママ友関係でもこじらせてきた私。

 

友達だと思っていたA子と決別して間もなく

同じ社宅のママ友とのトラブルが勃発滝汗

 

A子との決別はこちら

 

 

 

同じ社宅で、子どもが同じ歳・同じ幼稚園に通う子のママ友。

 

Cさんとしておきます。

 

このCさんが、幼稚園バスを待つときの雑談で

私を人に気づかれない範囲で攻撃するようになったのです。

 

 

ほかのママ友の前で

うちの娘があーしたこーしたって

冗談風に言うのです。

 

(具体的に何言われたか忘れた・・・

日記つけとけばよかったわ)

 

冗談風に言うから

周りも笑うしかなく

私は謝るしかなくって感じのことが

けっこう続きましたねー。

 

今思えば

別に謝る内容ではなかったのに

謝ってしまったのがいけなかった。

 

しかも私が

「すみません、すみません泣くうさぎ

って、低姿勢だったから

Cさんは味をしめたのではないかと滝汗

 

 

「こいつには何言っても大丈夫ぅ」

ってね。

 

私は全然社交的じゃないし

特別仲良くしてるママ友もいないし

私に失礼なことしたところで

Cさんの立場が危うくなることはない

 

そう、計算したのでしょう。

 

えーん、怖いよーえーん

 

 

そんなある日、事件が!

 

幼稚園バスを待ってるときのこと。

 

Cさんの娘ちゃんとDくんが先に遊んでたのに

うちの子が来たとたん

Dくんが「さらさ娘ちゃーん」と

うちの娘のところに走って来たのです。

 

で、二人で走って行ってしまった。

 

ぽつんと残されるCさんの子ども。

 

するとCさんは

「友達を横取りした!!

C娘ちゃんかわいそう!!」

と言い出したのです。

 

いつものように

「すみません…」

と言う私のことを無視し

Cさんは娘ちゃんのところに駆け寄りました。

 

「大丈夫?ひどいね、友達とるなんて」

 

 

ええええ????

 

 

そのとき、突然私の中で「ぷっつーーーん」と

何かが切れる音がしました。

 

(A子にキレてからというもの

どんどん短気になってる笑い泣き

 

「おやおや?

うちの子、何か悪いことした?

してないよね?

なんで謝ってんだ、おまえ

 

ん?うちの子がDくんを横取りした?

Dくんが勝手に寄ってきただけだろ?」

 

 

幼稚園バスが来てからも

誰とも談笑せず無表情で部屋に戻りました。

 

 

そして猛省!!

 

今までママ友に嫌われないようにしてきたのが

仇となって

ここまでCさんの態度をエスカレートさせてきたってことに

気がついたんです。

 

 

あの時もこの時もいつだって

Cさんがうちの子をネタにするたび

「すみません…」と謝ってきた。

 

そうしていれば

ママ友とトラブルになることがないと

信じてた。

 

 

しかし、

めっちゃトラブってるやないかーーーい笑い泣き

 

 

その日から、幼稚園バスをやめ

車で送り迎えするようにしました。

 

私が幼稚園バスをやめた理由が

そこにいた幼稚園のママたちのことを

気に入らないからってことと受け取られ

その人たちとも気まずくなったなー。

 

 

そして、Cさんは社宅で軍団を作ってるので

その軍団の人とも気まずくなり

あの頃はほんとにつらかったー。

 

 

幼稚園でCさんから話を聞いた人から

心配という名のさぐりを入れられたりもしたし。

 

 

A子とのこともあったばかりで

あの頃が一番きつかったかも。

 

 

ほんとに何でこんなにいい人してんのに

人間関係うまく行かないんだろうって

鬱になりそうだったよ。

 

 

 

でも、その半年後、

私が引っ越すことになり

社宅の数人の人たちがお別れ会を開いてくれて、

そのとき聞いたんだけど

 

「じつはCさんを嫌ってる人は多くて

『さらささんがとうとうキレた』って

うわさだったんだよ」

 

って。

 

 

そうなの!?

 

いつもCさんの周りにはとりまきがいたし

いつも誰とでも社交的に話してたから

どうせみんなCさんの言うこと

鵜吞みにしてんだろうなぁと

思ってたよ。

 

 

あんまり深くは聞かなったけど

Cさんによる被害者は

ほかにもいたのかもなぁ。

 

数人でも

わかってくれてる人がいて

少し心が救われました。

 

 

何よりCさんのことがあったから

人のご機嫌を取ってはいけない

ってわかったから

今ではよかったと思える。

 

Cさんのようにわかりやすく

調子に乗る人がいなかったら

私は今でも人のことを優先させてたでしょうしね。

 

 

 

っていうか

これまで記事を書いてて思ったけど、

家族での人間関係がうまく行ってないと

その後の人生でもずっと引きずるのね。