稲荷神社(高島市) | 神社ぢからと寺ごころ

神社ぢからと寺ごころ

寺社を通じて教わった気づきを綴ってまいります。
頂いた御朱印も順次公開していきます。
磐座とか陰陽石を探すほうが多くなってきてましたが、最近では街中の小社ばかり回ってる気がします。

最近ひとり飲みをしてなかったので、ブログ記事書いてなかったんですよ。

ほんと飲まないと記事が進まないようになってしまいました。

さらにこれまでは使い放題プランだったのが、UQモバイルに替えてから制限がつきまして、久しぶりに月末3日ほど通信制限くらってたのもあります。

通信制限ってもっと不便だと思ってたのですが、LINEや検索ぐらいならほとんどストレス感じませんわ。

でも写真の読み込みが遅いので、アメブロも表示に時間がかかります。

ま、あまり更新してないとブログ離れしそうなので、書きますね。

安曇川駅の西に鎮座します稲荷神社です。

鳥居の社額

鳥居の前に石が左右に配置してありました。
これは意味あって置いたものと考えてよさそうです。

手水舎

社殿前の鳥居

こちらにも石が左右にありました。

覆屋

本殿

延喜式神名帳記載の式外社である宇伎多神社を合祀したという情報を見つけましたが、宇伎多神社という名の神社は同市内にありますので、それぞれ論社ということでしょう。


合祀先と、復興したものってところでしょうか。


境内には他にも目に付く石がありました。

見えるよね。
ニュータイプに覚醒せずとも、見えるよね。

こういう石一家に一つ欲しいね。

他にも探してみます。

さっきのが陽石とするならば、これ陰石だわ。
あえて木の幹に立てかけるように置かれてるのが、明らかに人為的ですよね。