江戸堀辯財天(大阪市西区) | 神社ぢからと寺ごころ

神社ぢからと寺ごころ

寺社を通じて教わった気づきを綴ってまいります。
頂いた御朱印も順次公開していきます。
磐座とか陰陽石を探すほうが多くなってきてましたが、最近では街中の小社ばかり回ってる気がします。

玉水稲荷から少し南に歩きまして江戸掘です。

こちらのはすぐ見つかりますので、ご存知の方も多いことと思います。

背後からアプローチ

江戸掘辯財天
江戸時代、徳島藩城代の稲田九郎兵衛が大坂の蔵屋敷に国元の洲本から弁財天を勧請して守護神として祭祀していたのが始まりです。

廃藩置県の後も地元住民の深い信仰を集めて蔵屋敷跡地に祭祀が続いていたそうです。

江戸堀会館が建築されるにあたって、その一角に遷座され今に至るそうです。

手水

お社
弁財天って神仏習合ですから、もっとお堂っぽいのかなと思ってましたが、しっかり社でした。

やはり神社建築のほうが、かっちょいいです。