岩戸神社(八尾市) | 神社ぢからと寺ごころ

神社ぢからと寺ごころ

寺社を通じて教わった気づきを綴ってまいります。
頂いた御朱印も順次公開していきます。
磐座とか陰陽石を探すほうが多くなってきてましたが、最近では街中の小社ばかり回ってる気がします。

二度目の訪問になります高安山の中腹の岩戸神社です。
 
天照大神高御座神社と同境内に鎮座されていまして摂社なんですけど、ひとつずつ紹介していきますね。

 
前回もそうでしたが、この参道にはクヌギかアベマキかどっちかわからんけど多くて、時折『パチッ』っという音がして足元に落ちてくるのが印象的です。
 
まもなく到着です。
 
岩谷弁財天として呼ばれることが多いようです。
 
少し石段上がっていきます。
 
拝殿
 
鈴緒が五本ありますので、どれ振るか迷いますね。
 
御祭神は市杵島姫ですが、本来は弁財天を祀っていたようです。
 
さらに上にも拝殿らしきものが見ましたが、経路がわからず下から見上げるばかりでした。
どちらにせよ、背後の岩を御神体としているそうです。
 
お隣の白龍大神
 
こちらも背後の岩盤が御神体です。
 
どこからどこまでがどちらの境内なのかわかりにくく、ひとつの境内にそれぞれの神社があるような感じです。
 
元々は別の神社であったのは延喜式などに記載されています。