尼崎戎神社の御朱印②(尼崎市) | 神社ぢからと寺ごころ

神社ぢからと寺ごころ

寺社を通じて教わった気づきを綴ってまいります。
頂いた御朱印も順次公開していきます。
磐座とか陰陽石を探すほうが多くなってきてましたが、最近では街中の小社ばかり回ってる気がします。

〇〇な尼津彦です。のこの冒頭そろそろやめようかと思っている尼津彦です。

 

皆様おはようございます。

 

写真のみ下書きに入れているのですが、なかなか記事書くのが進まないのは、この冒頭の言葉が見つからないためなんですよね。

 

なので、思い浮かばない時は無理に書かんでもええんちゃうかなと思いだしました。

 

 

さて、近場の尼崎戎神社に伺いました。

 

尼崎戎といえばこの大鳥居

下からだとかなり見上げなければならないので逆光では難しい。

 

鳥居で太陽隠してみてもうまく撮れませんでした。
 

鳥居のあたりは公園になっていて、尼えびすのマスコットキャラとも言えるタコがおりますよ。

 
三猿
 
道開き明神
 
道開きなので道祖神もいてはりますね。
てことは祠は猿田彦夫妻でしょうかね。
 
拝殿
ちょうど巫女さん体験の女の子たちが記念撮影してたので、合間に撮りました。
 
賽銭箱横の月像石
 
巫女さん体験終わりで取り込み中のようだったので、いつもよりじっくり観察しましたら、こんな彫物もありました。
 
今の社名になる前は事代主神社と呼ばれていたとか。
現在、別名として倉持戎大宮と呼ばれます。
 
子供の頃から何度も参詣してますけど末社があったの初めて知りましたよ。
 
たくさんの神々が祀られているようですね。
 
別院社もあります。
 
稲荷神社です。
 
お稲荷さん側にも鳥居があり、普段はこちらからお詣りすることが多いです。
 
隠れていた狛犬発見
 
巫女さん渾身の御朱印
以前にも戴いているのですが、えべっさんがふくよかになって、さらにめでたくなったように思います。