座右の銘「とうげ」 -7ページ目

座右の銘「とうげ」

愛知県豊橋市のロードバイク乗り
令和元年6月にYahoo!ブログから移行

最強肉汁餃子‼️

麺遊庵

⬜︎住所  愛知県豊橋市高師石塚町字石塚45-1 コーポセブン101

⬜︎定休日  11:30~14:00 18:00~22:00

奥さんもここの餃子が好きなので度々行くお店。


肉汁たっぷりでまいうー(死語)


駐車場は店の前に1台あるが空いてない事が多いので、今回は店向かいにある駐車場に停めたが思っていたより広くて停めやすかった。


さぁー、何食べようか‼️と思うけどやはり「お好み餃子定食」❗️ただラーメンも食べたかったので6個セットを選択。


①とよはし最強肉汁餃子

②とよかわ青葉の最強肉汁

③ゴロゴロキャベツ餃子

④ニラにんにく最強餃子

⑤とろ〜りチーズの最強肉汁餃子

⑥赤い肉汁の最強肉汁餃子(キムチ風味)


餃子のタレは付けずにそのまま一口。

肉汁が凄く出てきて旨みが凄い❗️

あとはゆず唐辛子を付けて食べると滅茶苦茶美味い。


今回は醤油ラーメンを注文。

愛知県の錦爽鶏のスープと高知産鰹節、サバ節と北海道の日高昆布でとった出汁で頂くラーメンはあっさりしてるけどコクがあり、奥さんも大好きなラーメン。


しかし値段安いなぁ…あんまし安いと潰れないか心配になるな(苦笑)定期的に行きたいお店。

1月の話。

俺の53歳の誕生日に奥さんとtrattorìa oasisへ。

最近はランチばかりだったので夜に来るのは久しぶりかな?


前菜…既に時間立ち過ぎて覚えてない(苦笑)

お店の方が毎回親切に説明してくれるのが有難い。

行く度に違うものが出て来るがいつも美味しく頂く。


パスタ 濃厚なソースが美味く、パンをおかわりしてしまった


牛肉 ワインで煮込んだらしく肉がホロホロと柔らかい。


デザートとカプチーノを頂く。


昨年から飼い出した小太郎と杏。

オスの小太郎はたまに右前足を引き摺る様に見えたので病院へ。結果として軽い脱臼との事。

生まれつき関節が脱臼し易い骨の作りらしく自然と戻ったりズレたりし易い体質らしい。

外科的な処置も出来るけど足を固定するぐらいしか出来ないとの事。

先生曰く、まだ若いので様子見で行きましょうとの事なので痛み止めを飲ませてる。


見ていて痛々しいが本人はびっこを引きながら元気に歩いてる。痛みとは長い付き合いになりそうだけど大事に育ててあげたい。

2025年1月度の累計


実走8回 635.22km(ジテツウ0回)
                獲得標高 : 8,155m
ローラー12回 307.28km

合計)942.5km/月


内訳
■TIME  2回 96.28km
                獲得標高 : 1,388m 

■PROPEL 2回 150.71km

               獲得標高 : 2,386m
■BMC(ローラー) 12回 307.28km
                時間 : 8時間30分
■FACTOR   4回 388.23km
                獲得標高 4,381m


***********************
1月はかなーり走行距離が少なかった。
仕事が忙しくなり、連休2日と日曜の3日休日出勤だったのもあるが走る気にならなかったガーン
まっ、無理せず乗れる時に乗る程度でいいかな?と思っていたのでまぁいいか(笑)


元日

今年も晴れてくれて初日の出を蔵王山で拝む。

一年の始まり…身が引き締まる。


久々に「かどや」へ。

何回か行っているが、いつも待ち時間が1時間と言われ諦めていたのでかなり久しぶり。

この日は空いてたので直ぐに入れた。


上カツ丼とティラミスを食べたが美味かったラブ

居心地も良くていいお店だ。



別日。

オレジロード(多少アップダウンあり)を走りに行くが20km超えた所でパンク。

パンク自体も久しぶりだったが、Factorでのパンクは初だったな。


スマホで近くに自転車用ポンプを置いてるお店を検索すると、ツーサイの横にあるBONZO COFFEEが置いてるそうなのでお借りする。

助かったー(笑)どうにか帰宅。


別日。

プロペルの変速が出来なくなったのでTIMEで蔵王山へ。キビキビ走らないけど乗り心地良くて走ってて気持ちいいバイクだなと再認識。

プロペル変速しない問題は、俺がSRAM etapの調整の仕方が悪かったみたい。

ネットで調べながら解消(笑)


2月はもう少し頑張ろう。