いちゃりばちょーでー@愛知県豊田市 | 座右の銘「とうげ」

座右の銘「とうげ」

愛知県豊橋市のロードバイク乗り
令和元年6月にYahoo!ブログから移行

色々と仕事やプライベートがバタバタしててブログ書く暇がなくて下書き保存のままだった(汗)


一年ほど一緒に走って無かったので、ゆかさんに連絡してサイクリングする事に。


「いちゃりばちょーでー」沖縄の方言で「一度会えば皆兄弟、一期一会」の意味だとか。


11月10日(日)久々にゆかさん&ノリそん、セイコさんの4人でサイクリング。

ルートはいつもゆかさんに丸投げ(苦笑)


まずは山羊のハクに会いに。

ゆかさんが人参を持参していたが、手渡ししてもなかなか食べない?お腹いっぱいなのか?と思いきや、小屋に入れると食べ出した(笑)


少し走って「グラタンフリー料理いちゃりばちょーでー」に到着。


15分ほど待って店内へ。


色々ある中からランチを選ぶ。

ソーキそば定食やナンコツカレー、もずく天等食べたかったが、ソーキ煮ランチを注文。


保美豚のナンコツをトロトロに煮込んでる。

物凄く美味かったぁ〜!!


食後はコーヒーを注文。

のんびりして根が生え始めたので重い腰をあげる。


自転車にはカマキリが止まってた(苦笑)


店までの激坂を恐る恐る下る。


「押井の磨崖仏」

磨崖仏(まがいぶつ)とは岩な崖などに仏様を掘った物の事をいうらしい。

樹齢200〜300年のケヤキの根元にある岩に彫られている。

左が地蔵菩薩、右の剣に巻き付いた龍が倶利伽羅不動との事。



その後、香嵐渓に戻り刀削麺を食べに行くが…

中国人の人がいないらしく刀削麺が出来ないので今年はないらしい?!なんじゃその理由は!!

猿回しはやってて盛り上がってたな

紅葉の名所だけど紅葉してねーーーーーーー


なんかわからんけど肉まんを食べる(刀削麺がなくて担々麺やってだけど担々麺はいらんので)


その後、猪??の串を食べる。

(時間経ち過ぎて忘れた)


猪の串を食べたお店で買った犬用の鹿ジャーキーを見せると興奮気味(笑)


俺にはゆかさんとセイちゃんから色々とお土産を貰う…(俺は何もあげてませんが…)


楽しいサイクリングでした!