2022年3月度走行距離&コロナ陽性 | 座右の銘「とうげ」

座右の銘「とうげ」

愛知県豊橋市のロードバイク乗り
令和元年6月にYahoo!ブログから移行

3月度の累計 今頃かよ!


実走13回 864.31km(ジテツウ5回)
                獲得標高 : 10,921m
ローラー10回 463.4km

合計)1,327.71km


内訳
■BMC(ジテツウ) 5回 130.97km
                獲得標高 : 825m
■PROPEL 6回 565.41km
                獲得標高 : 7,503m
■OCR (ローラー)10回 463.4km
                時間 : 13時間  47分
■TIME   2回 167.93km
                獲得 2,593m

***********************

3月度のローラーはSST(short)+40分ほどのメニューを増やした感じ。

VO2max付近をやっていたが、Z3-4付近が弱いので負荷を下げて時間を乗る様に調整。


6ヶ月ぶりに本宮山を登りに行った。

目的は新城市の「しぎらぼ」へカレーを食べに行くため。

本宮山は6ヶ月ぶりで体重は例年の1.5〜2kg増だったので、まずは回して登る事を意識して。

タイムは35分46秒…37分台狙いだったので思ったよりは良かった。

しぎらぼのカレーはボリューミーで美味かった(゚∀゚)



別の日に滝沢展望台と「kinoko」へ。

滝沢展望台への6.7km標高差320mで途中アップダウンのあるコースで最後は超激坂で悶絶するコースをTT。

結果、最後の坂で超悶絶…流石に踏めなくて大失速…。

しかしその後の「kinoko」で食べた玉葱ポン酢たこ焼きが、今まで食べたたこ焼きの中で1番過ぎて悶絶した(*゚∀゚*)


***********************


そして28日(月)発熱。

次の日の朝4時に簡易検査キットで検査してみるとコロナウイルス「陽性」との結果が。

保健所へ連絡して指定された校区の病院へPCR検査の受診に行く。

体温計と保険証を持って自分で車を運転して病院へ。

院内には入れないので車で体温を測り、その後に先生が車まで来てくれて、窓を開けた状態で唾液を採取。会計も看護婦さんが車に来てくれた。

薬局でも同様の対応をして頂く。

翌日の午前中、病院から保健所へ連絡が入り、保健所からスマホに連絡がかかってきた。

陽性との事で10日間自宅待機との事。

奥さんはPCR検査で陰性だったが、濃厚接触者なので7日間の自宅待機。

結局、土日以外で8日間会社を休み。

自宅では自分の部屋から出ない様にする。トイレとお風呂に行く際はマスクをした状態で、触った所を消毒する様に心がける。

食事や飲み物は奥さんにLINEして持ってきてもらう。

症状的には38.1度が1番高く、すぐに37.0度付近まで下がった。普通の風邪ぐらいの症状なので3日目には普通の状態に戻っていた。

暇なのでNetflixやYouTubeをひたすら鑑賞。

ローラーは1週間は禁止。初めても軽めにすます。


症状的には風邪程度だったけど、会社や奥さんに大変迷惑をかけてしまった…申し訳ない。

とはいえ、何処で感染したのかは不明。

マスクは通常しているので、何処かを触った手で口を触って感染したのかも?


現在、世間的にいう後遺症は無い。

自転車乗るけどパワーが出ないand息切れが激しいけど後遺症というよりは弱体化?


3回目のワクチン接種は今月だったけど、3ヶ月先に受ける事に。


まさか自分が感染するとは…みなさんもお気をつけて下さい。