10時20分 福島駅に到着。
初めての東北地方!!なんか涼しいぞ?!
駅周辺は人混みも無いので、空いたスペースでバイクを輪行袋から出す。
福島駅を10時45分に出発。
まずは少し寄り道をして福島市平石市に訪れると、突如としてそれは現れた…
「へたれガンダム」!!
うわー!マジでヘタレてる〜♪この脱力感がた・ま・ら・な・い(笑)
2010年鉄作家によって作られたというへたれガンダム。
何も無い所にポツンとありビックリした(笑)
実はこれを見に来たと言っても過言では無い。
右斜め前から…ガンダムハンマーがいい感じ!
この際だから滅茶苦茶写真を撮る(笑)
左斜め前から…シールドもいい感じにへたれとる。
なんか武器だらけの様な…
うーん、この木製で出来たビームライフル…こんな武器あったっけ?覚えが無い…。
武器置き場には…
ビームライフルとハイパーバズーカーはわかるが、下にショットガンとリボルバーが…(笑)
最後にお顔は…
「燃え上がれ〜燃え上がれ〜燃え上がれ〜ガンダム〜♪」と聴こえて来そう(笑)萌えるわ〜♪
足元を見ると…
石に書かれた可愛らしいヘタレガンダムが♪
っと、あんましのんびりしていると日没までに宿に着けそうに無いので、再スタートをする。
初めての土地で、のどかな道を走っていると凄く楽しい気分になってくる♪
福島吾妻裏磐梯線(県道70号線)に入ると徐々に上りが始まる。
しかし想像以上に自転車が重い…。
バイクを振るダンシングすると凄くサドルバックの影響で振れてしまうので、バイクを振らないダンシングを心掛ける。
ただ、リュックを背負うのをやめて正解だったな…この重量を背負って上ると、亀仙人の修行になっていたな(笑)
上っていると道路には標高が書かれており、萌える(笑)
とはいえ、重過ぎるので頑張る気にもならないので軽いギアでのんびりと走る。
しかし、序盤は思ったより勾配がある。
乗鞍と比べるとこっちの方が序盤は勾配がありそう(あくまでも個人的な感想ですが)
まず最初のポイントに到着。
しかし金曜日なのに駐車場に車が入らず渋滞している(汗)
「不動沢橋」
長さ170m、高さ84mのつばくろ谷に掛かる橋。
こりゃ〜見事!この後、橋を渡ったけど高所恐怖症の俺は怖くて停まらず(苦笑)
少し走ると…
「天狗の庭」吾妻八景の一つ
天狗が自分の庭の如く、飛び回っていたと言う信仰から名がついたらしく、クマザサが生茂る展望が見れる場所。
この日は半袖ジャージ、アンダーシャツのみと軽装で登っていたので(途中で3名ほど抜いたが、皆さん冬装備?)涼しくなってきた…。
俺的にはちょうどいいのですが…暑がりなので(笑)
カーブを曲がると荒々しく地盤が剥き出しになった景色が…。これが見たかった(笑)
しかも上るにつれて、天気も良くなって来て更に気分が高揚してくる!
左奥に見える山は、後で歩いて上る「吾妻小富士」。よく見ると人が登ってあるのが見える。
周囲には硫黄の匂いがしており、景色は別世界の様な趣き。
こんな所を晴れた日に、自転車で走れるなんて物凄く幸せを感じた。
って長過ぎで疲れたのでここで一度切ります。
(景色を見たり写真撮り過ぎて全然進まないw)

























