うどんどんブログを書くのが遅くなって行く…
12/1(日)会社駅伝の応援。
場所は豊田市で朝の8時に集合との事…。なんやかんやと時間を取られて帰るのは昼過ぎ頃になりそう…なので自転車で向かう事にする。
ただし、自動車や自転車は会場に入れないらしいので、近くにある名鉄豊田線三好ヶ丘駅の駐輪場に自転車を置いて行く事にする
流石にサイクルジャージで会場をうろつく心臓は持ち合わせてないので上着とパンツとニット帽、あとは会場まで歩くのでクリートカバーもリュックに入れていく。
バイクはBMCで起床は3時(朝のジテツウ時でも4時起きなのに…)。
片道80km弱で三好ヶ丘駅には7時半には到着したいので支度を済ませ3時45分には自宅を出る。
当然の事だけど真っ暗…
最初は本宮山上って…とも考えたが、時間的に暗闇の本宮山と田原坂を抜けるのはやめておいた。
なので豊川市内を抜けて走る。
途中で暗闇の中、峠を抜けることはあったけど凄く新鮮な気分になる。
昔は距離走りたくて朝早くから暗闇の中を走ってたな…なんて感慨深くなるのは老いからか?
しらびそ峠を走りに行った際、あゆかさんに言われた「初心にかえる」を思い出した。
ここ最近はモチベーションも上がらずローラーを全くやらなくなった
とりあえずは初心に戻って実走の方を頑張ろかと思い中。
なんやかんやで75kmほど走って名鉄豊田線三好ヶ丘駅の駐輪場に7時30分頃予定通り到着。
どこに停めようか…と駐輪場を見回すと…
しかし応援には行かないといけないので警備員が立ってる近くに停める。
サクッと応援
に顔を出し、自転車が心配なのですぐに撤収

せっかくなので、昔に参加していた長久手練の時によくモーニングを食べた「あいぼく」にモーニングを食べに行く
かなりショック…
仕方ないので近くのコンビニに寄って補給を済ませ自宅へ向かう。国道301を走り松平郷に寄る。
松平郷は徳川三百年の礎となった松平氏発祥の地との事。
来るのは初めて
とはいえ松平郷に来た目的は…
「天下茶屋」
前から来たかったお店。
朝早くからお客さんがたくさん
甘味も美味しそうだったけど、麦とろと蕎麦の定食を注文。
お店の雰囲気も良く、美味しかったです











