乗鞍エコーライン@長野県 | 座右の銘「とうげ」

座右の銘「とうげ」

愛知県豊橋市のロードバイク乗り
令和元年6月にYahoo!ブログから移行

10/21(月)戸隠・鬼無里を走りった後、車で乗鞍へ移動。

本当は次の日に乗鞍エコーラインを上り、トレラン シューズに履き替えて剣ヶ峰に上り、安房峠から白骨温泉街を抜けて帰ってくるコースを走ろうと思っていたが次の日はあいにくの雨予報ガーン
到着が早ければ少しは登れるか?と思い乗鞍へ150km走る(車でだけど)

16時前に乗鞍観光センター駐車場に到着。

慌ただしく用意を済まし走り始める。
今年は乗鞍のヒルクラムレースには骨折をしてしまい出れなかったので上るのは今年初(笑)
あぁ〜、こんな道だったなぁ…なんて思い出しながら写真を撮りながらゆっくり上る。
紅葉の時期に来たのは初めて🍁
というかすでに周りは暗くなってきてるアセアセ
誰も登って無い、下ってこない(当たり前か)
こりゃ〜三本滝まで行ければいいなと三本滝まで登ってみる。

三本滝に着くと案の定、警備員の方に帰りなさいと促されるアセアセ
下って観光センター付近で紅葉鑑賞🍁
チェックインは17時30分なので車で移動。

今回泊まったのは「美鈴荘」
名物のキノコ鍋が晩飯に出る……ががが。
正直キノコはあんまし好きでは無いショボーン
残すのは悪いのでしっかりと食べて雑炊も美味しくいただく。
しかし夜の冷え込みが半端なく、21時過ぎには布団に包まって寝てしまったタラー
翌朝、位ヶ原山荘から積雪を観測した事を知る。
そりゃ寒いはずだわガーン
9時には自宅へ向かい雨の中移動。

昼過ぎには自宅に着いて片付けをする。
バイクも掃除が出来て気が抜けたのか夕方に爆睡アセアセ

今回はとりあえずは日光いろは坂と金精峠、2回目となる大望峠と嶺方峠は走れたので満足。

最近はご近所ポタラー化が進んで、遠くに行かなくなったけど、やっぱり色んな峠道を走るの気持ちいいなぁ照れ

なによりホテルまで予約を入れてくれて好き勝手に走り回わらせてくれる奥さんに感謝照れ