龍勢ヒルクライム 2013 | 座右の銘「とうげ」

座右の銘「とうげ」

愛知県豊橋市のロードバイク乗り
令和元年6月にYahoo!ブログから移行

11月10日(日) 初参加のヒルクライムイベント
乗鞍後にどうしてもイベントに出たくなり申し込んだが…
この三週間、下痢たまに嘔吐を繰り返し体重4kg減!?
勿論、ローラーなんてやる気力も無く寝たきり老人化(゚∀゚ll)
 
 
結局、下痢が治まったのは金曜日
参加を諦めていたが、とりあえず参加する事にする。
…軽くローラー開始!
インナーローでくるくる…30分…終了~(苦笑)
土曜はまた仕事メソメソ(。pω-。)メソメソ
今更何やったって変わらないのでローラー無し。
支度後、3時間ほど寝て300km先の埼玉県秩父市へ。
途中で1時間仮眠をとり、受付場所の吉田小学校に6時半着。
 
天気は曇り、どうにかレース中はもちそうな感じ。
受付を済ませて支度をする。
思ったより寒くないので半袖ジャージとアンダーシャツ、
あとはニーウォーマー、アームウォーマーで。
ジャージはモビスター(何故かチーム名「もびすたー」で出していたのでw)
イメージ 1
あまり走りたくないので(何故ここにいる?)
ダラダラローラーを20分。
心拍140bpm程度しか上がらねぇ(艸゚д゚;)ガガーン
 
俺は男子E(参加者135人だったかな?)
なので9時29分スタート。
なので9時10分まで車で待つ(寒いから)
他の方はグロスタイム方式なので早めに並んでる。
俺はカテゴリー後方で、ウインドブレーカー着て待機。
 
エキスパート、フェニミンらがスタートし始めたのでウインドブレーカーを脱ぐ。
スタートすると周りの人がフラフラして怖い…
危険を感じて右端から前に徐々に出る。
その内先頭集団に合流。40名ぐらい?
 
とりあえずツライので後ろについて風を避ける。
少し走ると俺のいた集団が先頭集団から25mほど遅れる。
なので踏みこんで先頭集団に追い付く。
(駄目だぁ~キツイ~)
 
本格的に上りが始まると更にヤバい…
まったく上れない(泣)
心拍は180bpm越え…
踏めそうに無いので回して上る(90rpm)
徐々に遅れだし…やっぱり千切れた。
 
そこからはほぼ1人旅…
しかし全然走れない=トルク掛けれない。。。
諦めて勾配きつい箇所は無理せず、
緩くなった所でこまめに変速して走る。
 
所々、先頭集団から落ちてきた人と途中走るが
俺とは逆で勾配のキツイ所でダンシング、
緩い所で休む感じなので合わない…。
結局1人旅~~。
坦々と走ってたら残り2kmの看板!?はや!
残り1kmで同じカテゴリーの方に追い付く。
俺を見てひたすらダンシングで加速(泣)
俺はひたすらシッティングのみで。
てかこのレースで、1回もダンシングしてない=踏めない(泣)
ゴール地点で前がつまりそのままゴール。
タイムは46分09秒 男子E 12位/145人
病みあがり&練習なしのわりのは走れた方か?
何より走ってて気持ちかった~♪
山はいいなぁ~(d゚ω゚d)オゥイェー♪
やっぱりイベントは楽しいなぁ~
今年はイベント参加しなかったけど、
来年はまた参加していこうかなw
イメージ 2
ゴール地点は狭く、人が多いw
イメージ 4
ゴール地点で振舞われる「こんにゃく玉」と「甘酒」GET!
「こんにゃく玉」七味入れたらまいう~♪
食べ終わりリザルトを張り出された見ていると
愛サイのO野さん発見!
どうやらO野さん、調子が良かったらしくもう少しで入賞だったらしい!
惜しかったですね!ガガーン!!(゚Д゚ll)
来年は愛サイ出ますのでヨロピクお願いします♪
イメージ 5
下山側へ下るとメッチャ綺麗!
イメージ 3
写真じゃ伝わらないけど山が凄く綺麗だった(感動)
イメージ 6
ぼちぼち下山待ちが始まる。
俺は2グループ目で下山…
道が狭く、ずっとブレーキ掛けて下る…疲れた。
イメージ 7
車を置いてある吉田小学校へ戻ると、
コーヒーを売っていたので甘い物と一緒にGET!
イメージ 8
のんびりしていると帰宅が遅くなるのですぐに帰る。
帰りは新東名まで140号線を走るが
紅葉が綺麗だったなぁ~♪
帰りの滝沢ダム横にあるループ橋を走る自転車発見。
いいなぁ~こんなとこ走ってみたいのぉ~
イメージ 9
自宅には18時半着。
参加賞はペン立て?活用させて貰いますw
イメージ 10
レース結果はグダグダだったけど
参加して良かったぁ~♪
走ってて、楽しかったし気持ちよかったw
今年はもうレース無いけど、来年はまた色々出たいので
冬からしっかりと練習したいなぁ~
後はやる気ないシマウマ男さんをどうやって練習に誘うかだな(ブツブツ)
とりあえず・・・グルメが先か?(爆笑)