私のフィギュアの作り方② ポーズ&服選び | ジブリのプラモデルとかフィギュアを作ってみた

ジブリのプラモデルとかフィギュアを作ってみた

最近はイラスト中心ですが、プラモデル、自作フィギュアなどもアップしています。

「私の」フィギュアの作り方、第2弾です。

今回、「ポーズ」について書こうと思っていたのですが、書き上がってみると「ポーズ&服選び」になっていたので表題だけ変えました。絵の中は古いままです…。

{78D38792-BD9E-4B3A-AD07-533B07A79A27}

「フィギュア作りの参考に…」と思って来られた方、あまり役に立たなくてすみません。

{DB8B051E-7626-45A3-8D1C-F1FFEABD0E0C}

①劇中のシーンを再現したくなって二体同時製作をやったりするのですが、とっても大変でした。もう2度とやりません。たぶん…。

②服のシワって、造型とかヤスリがけが大変です。ナウシカズボンとか、地味に大変でした。あまりに大変なので、宮水三葉の時は長袖を半袖に変えてしまいました。理想は水着かもしれません。

③一体だと立ち姿や歩いているシーンが多くなります。
 市販のフィギュアの様なポーズはジブリのキャラクターには似合わないので作りませんでしたが、黄前久美子ではやりました。こんなポーズしている人がいたら変ですよね…。でも、フィギュアだとこれくらいやらないと見映えが悪い気もします。

ちなみに、イラストにある様にワンピースが楽です。できれば袖が短い半袖の方が良いです。

次はサイズについて書きたいと思います。