#シータ 30 | ジブリのプラモデルとかフィギュアを作ってみた

ジブリのプラモデルとかフィギュアを作ってみた

最近はイラスト中心ですが、プラモデル、自作フィギュアなどもアップしています。

{84807B37-D18A-40D2-9592-7E3BC314E584:01}

#シータ 30

『天空の城ラピュタ』のシータを自作しています。

ヤスリがけの件、色々とコメントありがとうございました。スポンジやピンセットも試して、やっぱり地道にコツコツやるしかないと痛感しました。

また悩んだ時はアップしたいと思うので、よろしくお願いします。

今回は、三つ編みの造形を忘れていたので、少しだけやりました。

針金で三つ編みを編み、これを芯にしていますが、先ずはパテを盛り易い様に全体にサーフェイサーを吹きました。
{E663F066-6B0E-49A3-8FBB-008B881EE117:01}

あとはひたすら針金に沿ってパテを盛っていきます。

{E4E961FE-10F8-4C3A-B39F-CC7A767A5D22:01}

{E967A563-2ECA-4ED9-9808-B2FAD8138289:01}

ただし、この作業はとても疲れます…のんびりやりたいと思います。

あと地道にヤスリがけしています。

かなりボコボコしている表面を荒い目のヤスリで研磨すると、凹みが目立ってきます。
{B9F455E5-BC97-4032-BD30-AD78A54FEE7F:01}

こういう時はパテを盛ります。この後、8時間ほど硬化待ち…。
{FA258105-B01B-4912-89A5-0B938BFEFFEA:01}

ヤスリがけした後です。実は一度ヤスリがけした後、凹みが残ってしまい、アロンアルファで埋めて、再度ヤスリがけしました。
{E075AFD6-9822-410B-8099-A67CB49768B3:01}


こちらはかなり滑らかになっていますが、表面にうねる様な凹凸が残っていました。目の細かいヤスリで研磨すると、パテとサーフェイサーが積層になった模様が出てきます。
{5C1F8996-0206-4875-9079-F98BC2EC6AE5:01}

再びサーフェイサーを吹いて凹凸を確認します。やっぱり膝裏が微妙ですね…。色々と頑張ってはいるのですが。
{6CDC8506-FBDD-4ECC-AFB4-9679A5C57124:01}

という作業を延々と繰り返しています…。

◼️シータ製作の記事一覧
◼️過去の製作物


#アニメ
#ジブリ
#ラピュタ
#フィギュア