空き家になった実家=ゴミ屋敷の

片付けを始めて数ヶ月…

色々思い出しながら書いている

備忘録ブログです。


【実家の片付け23】

兄が再び実家の片付けに参戦👍

約束通り、

前回来てから3ヶ月後、

片付けと父の面会と

イベント観に(⇒それがメインか!?)

遠方から来ました。


前回の様子▼


今回もやることは同じで、

まず、団地の管理棟へ

粗大ごみ庫と資源ごみ倉庫の鍵を

借りに行きました。


資源ごみ倉庫へ運ぶ本24束を

予め、玄関に運んでおきました。

ダンボールと紙ごみも

1か所にまとめておきました。


これらを兄と2人で運びます。

エレベーターがないので、

階段4階から1階へ

せっせとおろし、

数束を台車にのせて

ガタガタ道の中、運びます。


以前、私は1人でやって

辛すぎて大泣きしました😰


その様子▼


実家に到着し、

本の束を見て

兄が

「おぉ〜、今回は楽勝やな〜」って。


そりゃそうや〜

前回は69束やったからねあせる🤣


今回も薬局に大きなダンボールを

いただきに行ったら、

前回ほど大きなダンボールはなく

ちょっと小さめ💦

でもありがたいよ〜✨


こんな感じで運びます▼

数回往復して終了!!

2人でやったらはやい👍


次に粗大ごみ。

予め、1部屋にまとめておきました。


本が入っていたカラーボックスが

いっぱい💦



次々手際よく、台車にのせて

楽しみながら運んでくれました音譜


この日、

粗大ごみ庫へ運んだ物は

☆カラーボックス×7

☆引出し付きボックス×3

☆絵画・額縁×10

☆電話台

☆掛布団

☆敷布団

☆座布団

☆こたつ&天板

☆風呂蓋

☆長いつっぱり棒×5本くらい

☆ラケット×2


この町は、50cm以上が

粗大ごみになります。


運んで欲しいものは

もう少しあったのですが、

粗大ごみ庫が満杯になってしまい、

断念⤵️


兄が

「また数ヶ月後に来るから置いときや〜」

って、言ってくれました。

お言葉に甘えて置いとくわ〜♪てへぺろ


夕方、2人で老健へ

父の面会に行きました。

会ってすぐに…

父の自筆で

書いてもらいたい書類があったので

お願いしました。


毎年、書留で届く

父の後期高齢者医療被保険者証を

私の家に届くように変更したかったのです。

送付先を変更するには、

【代理人選任届】を

町役場に提出しなくてはいけなくて、父の自筆が必要。


さてさて、

自分の名前と住所と生年月日、

書けるか💦

ってか、覚えてるか!?🤔

ハラハラ💦


2〜3回間違えながらも

何とか書けた👏👏👏

ホッ💨


その後、雑談。

たまに変な事言うけど、

頭しっかりしてた🤭


父⇒「ここはご飯が美味しくて

皆さんとても親切」との事。

ホッ💨(2回目)


家に帰りたいとか、

家にある本などを

持ってきてって

言われたらどぅしょ💦😱

本は勝手に全部処分したし💦😓


話をしていて

終始ハラハラしたけど、

全然大丈夫やった👍爆笑

ホッ💨(3回目)


ホンマにもぉ~チュー

こっち(=私)の方が

寿命縮まりそうやったわ笑


心優しい老健のスタッフの皆様に

感謝です✨🙏✨

数ヶ月前の話なので、

この時はまだ【要介護1】です。


最後までお読みくださり

ありがとうございました🙇