イカです。
フォークのオーバーホールネタを書こうかと思ったのですが、緊急事態発生!!
そっちのネタを先にかきましょう~書くっつーか本当にもうこれで終わりかもvvv

前回のブログで調子よくエンジンがかかったCRMですが、フォークのオーバーホールを完了させ車体にくっつけて試しに発動させてみたところ・・・・


エンジンが・・・かからない?!

どうしたお前・・・?
まぁ私のポンミスかと思っていろいろ調べてみた。

燃料コック問題なし。
キャブのフロートチャンバーに燃料有。
メインキーはON。
キルスイッチ確認。

う~む、問題になるような処は無いんだけどな~~。
また数十回キックを蹴ると・・・
バババィ~~ン!
お!かかった!プラグが湿ってたか?


バババッバッ・・・・・・・スポポポポポ・・・・。

あれ?あれあれ?止まっちまったぞ?しかも・・・

メインキーをOFFにしたようなサッパリした止まり方。

これは・・・・ちょっとまずいんでないかい??
取りあえずプラグを外しスパークをチェックするも、火が飛んでない?!プラグが死んでるのかと思い新品のプラグに交換してみてもやはり飛ばない?!もともとバッテリーレスのエンジンはスパークが弱いというのは知っているが、手でキックアームを押し下げてもスパークの色が目視で確認出来ないほどではない。私のCRMはコイルの途中からスピリットファイヤーのケーブルが入っているので接続部をもう一度やり直してみたが症状は変わらず。

しかし、たまーに火花がでる。
エンジンもたまーーにかかる(長くて3秒)でとまる。

色々と仮説をたててみよう。
ジェネレーターコイルが壊れていたら発電そのものをしないので灯火類は一切付かないだろう(メーターの電装類はキックを蹴るとしっかり点く)。
パルスジェネレーターが壊れていたらそもそも全く点火しないだろう。
レクチファーヤーの故障・・・メーターの灯火類は正常に機能しているから問題ないと判断。
オイルレベルセンサー・・・これはオイルが無くても警告灯が点くだけで関係ない。
キルスイッチ・・・接触不良だとしたら考えられるが、かからない程壊れてるなら不動になってもいいような気がする。
コンデンサ(バッテリーレスのため)・・・灯火類が暗くなるだけ。
スタンドスイッチ・・・これはスタンドが出ているという警告ランプ(発動可能)がしっかり点灯する。
ニュートラルセンサー・・・キック時にNが点灯するから問題ない。
プラグ新品。
CDI(PGM)の故障・・・これは何とも言えないが故障の可能性としては大きい。
キャブレターの不具合・・・・確かにフロートチャンバーの燃料を抜いたり溜めたりする発動する事もあるが偶然の可能性が高いか?(すぐに止まるが)
イグニションコイルの不具合・・・こいつが壊れるっつーのはCDI内蔵で無い限りあんまり聞いた事が無いが、疑いの余地はある!
アーシングの不具合・・・疑いの余地はある!ほかのブログでPGMから出るアーシングが死んでいた(ハーネス内の断線)という記事を見た。PGMの故障で火が出なくなるトラブルはかなり多いようだ。あとRCバルブが不動になるとか。
愛情・・・・十分過ぎる。

さて困った・・・・
たま~にスパークするって症状が曲者で電子制御部から接点部、ケーブルに至るまでどれもこれも当てはまる症状であるため原因の特定が厄介すぎる。しかも前回はすんなり発動したという快挙で今回はほぼ不動・・・。とりあえずサービスマニュアルで点火系のテスターを使った点検方法が載っているのでそれを参考にひとつづつつぶしてゆくしかない。
(納車した当初の発動不良もこれか?)

てか、デジタルテスター持ってないし!!
(私が持ってるのは高校の授業で作ったアナログテスターのみ・・・)

はぁ・・・また出費か。
取りあえずデジタルテスターを買おう。
もしPGM(CDI)が故障していたとすると、新品はもう出ないし中古でも相場は2~5万円と高額すぎる。
リアルに4型の中古車をもう一台買った方が部品取りとしては使えるかも。
それか今のCRMを廃車して部品で売っぱらうか。
ともかく無い時間を無理やり割いて最後の最後でこんなアルマゲドンが待っていようなんて想像もできなかったわ(涙目)。

もう一つ問題発生。


書類とナンバープレートが行方不明なんですけど!!!


ついでに、中古で買ったリアホイールについていたチューブがパンクしてるんですけど・・・



┐(´ー`)┌


イカです。
最近、朝5時くらいに目が覚めます。そう、レム睡眠(体は寝ているが脳が起きる)状態になったとき何か仕事の事を思い出しそのまま目が覚める。
実家にも竹藪(タケヤブ)はあるが残念ながら『バック』は落ちていない・・・その代わりバイクや自転車が放置(投棄)されてる事はしばしば。お金ほしいな!!←人間のクズ


さて、CRMです。
ブログ書いてて何か忘れてるな~~と思っていましたが、リードバルブのネタを書き忘れてました(テヘ)。
リードバルブですが、イカのネット調べだとCRM250のリードバルブは『欠けやすい』と書いてありましたが・・・・まさかね~リードバルブまで逝ってたらホントに末期だよvvv
イメージ 1


末期だぁ
んだごらぁ!!またかよ・・・このCRM野郎は・・・・笑いのツボはしっかり押さえてるな!!
このとうり欠けちゃってるのでこいつも交換となりましたが、純正部品はすでにある分けもない。社外を探したがすでに終わったバイクゆえにほとんどない。唯一リードバルブルを扱っていたのが『ボイセン』である。ボイセンが扱ってるリードバルブは2種類あって、『プリーロード』と『パワーリード』がある。
パワーリードは2枚のリードで構成されていて低速域での扱いやすさを売りにしてる(価格は6000円くらい)。プリーリードはカーボンファイバーで出来ていてアクセルレスポンスが桁違いらしい(価格は10000円くらい)。
では超絶貧乏な私がどちらを買うか?といえばパワーリードしかないですようね(^^♪
しかし・・・・
パワーリードの方は適合がよくわからない・・・・
プリーリードの方はCRMの適合が一発で出てくる!
ってことは必然的にプリーリードで決定?!この手の社外部品って意外とポン付けできちゃったり、紙一重で付かなかったり曖昧なんだよね!!
つーことでアンマッチを恐れてプリーリードを購入・・・はぁ~また出費・・・。
イメージ 2

まぁ~すげーカーボンだなぁぁぁ~~と力ない感じで驚いていたのですが、このリードバルブを太陽に光に晒してみました。

手ぇ~のひらをぉ~太陽にぃ~~透かしてみ~~れ~~ば~~
イメージ 3

わおッ!なんか穴だらけでビビったわ!!
スケスケ過ぎて・・・オ ジ サ ン ハ ズ カ シ イ☆
これは不良品!!!なんて訳ありませんよ~あくまでもカーボンファーバーを樹脂固めしてるだけなので折り目の隙間が透けて見えてしまう訳だ。でもこれで10000円はちと高いんじゃないか??
アンマッチだった時の絶望(ブログのネタが無駄に増える)をするより絶対の方がマシだからな、ここはささやかなカスタムだと思ってあきらめよう。
取りあえずこの2枚で構成されていて
イメージ 4

ノーマルの金属部品を外してコレをそのまま取り付けします。
イメージ 5
ただし、リードバルブを固定する際に若干バカ穴になっているため左右上下ぼバランスに気を付けて組みましょう!!斜めになっていたりすると開閉にムラができ劣化しやすくなります。

さてさて、これで全ての要素がそろいました!
命の鼓動を復活させるのに必要なのが2STオイルです。今回はいろいろ悩みましたがWAKO’Sの2CTです。
オイルをオイルタンクにドボドボ入れて、オイルポンプのエア抜き(これ重要です!!)を行い、いよいよ発動の午儀式です!
これでエンジンがかからなかったら・・・・・
キターーーーーーー
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)
なんとキック3回で発動!!中古で引き取ったときは10回以上蹴ってもかからなかったのに・・・・これは・・・これは!!エンジンの系統はほぼ復活です♪キックも以前と比べだいぶ圧縮を感じます。
いや~よかった良かった!半年間の苦労が報われた瞬間だvvv
とりあえずエンジンからの異音はありません。RCバルブの動きも確認しました!
とりあえずこれで8割は完了しましたvvv
まだ足回りが終わっていないので乗る事はできませんがネ。
若干低速域がかぶった感じのレスポンスなのでここはセッティングを煮詰めようとおもいます。
CRMに関する溜めたネタはここまでです。
あと残すはFフォークのオーバーホールとステムベアリングの交換、前後のタイヤを21-18に交換しします。いずでもまだやっていない作業なのでネタが溜まり次第またアップします。
(ゴリラネタが若干溜まってきたからそっちを書くかも??)

ではまた!
アディオス・アミーゴォ~
イカです。
今日はバイクネタじゃなくて~
私の古い友人のサンドアートアーティストKisatoさんが明日、6月8日のフジテレビのめざましテレビのコーナー『モアセブン(7:40頃)』にて紹介される事になりました!
サンドアートとは筆の代わりに砂を使い躍動する世界を描き綴る神秘的なアートです♪
お時間のある方はぜひともご覧ください♪




と、告知オンリーでは申し訳ないのでCRMネタも少々☆
常に不具合だらけのCRM250RRですが、リアのブレーキディスクも変摩耗が酷くパットを交換してもパットがやられてしまうのでディスクを新調しました!
ジグラムのウェーブディスクです!
イメージ 1

このディスクの何が良いかって、このディスクの厚みはなんと4㎜!!
イメージ 2

イメージ 3
デザインも悪くないですね♪
イメージ 4

価格は約8000円なり。高いか安いかはあなた次第ですが、2000円くらいの安物を買うならこっちの方が安心です!キャリパーOHついでにこうかんしましょう!


ではまた!
アディオス・アミーゴ~