ワインツーリズム山梨2019その2 | わいわい、わいん♪

わいわい、わいん♪

ワインが大好きです。ワインって人と人をつなぐ不思議な飲み物です……。おいしかったワインのことやワイナリーのことを記録したいな。

おはようございます。

ワインツーリズム山梨の続き。

ドメーヌヒデや南アルプスのおいしいものを堪能した後、バスで駅に行き、そして、石和温泉へ。

そこから、バスに乗り、狐新居目指します!

狐新居では、いつものドメーヌオヤマダの小山田さんがいます。なんかのボランティアです。

かしのきラボのドライフルーツもあります。

こちらのフルーツ、地元の果物使っているとか。やすくておいしいのです。わたしはこちらのミカンが好きです。ヨーグルトに入れます。

てくてく歩いて。。。

北野呂醸造さんへ。

デラウェアの新酒。
今年は雨が多かっただけでなく、月1で雹に襲われたとか!!なかなか大変な年だったそう。でも、こちらのデラも甲州の新酒も果実味豊かで美味しいです。

そして。。。写真ないけど、北野呂さんと言えば、おいもの揚げたの!!それとこちらの白ワインが何ともいい感じなのです。
お客さんから、おいもの質問も結構聞かれてました(^◇^;)オイシイモンネ

ワイン販売も。。。


。。。安くないですか??
朝一で来た方が、どうしても飲みたいとシャルドネも開けさせたそう。(そして買っていかなかったそう(^◇^;))

こっそり飲ませていただいたシャルドネ。最初おとなしいかなあと思ってましたが飲み込んだ後、樽感とか果実感とかあっていい感じでした。



新酒の甲州。飲みながら葡萄の甲州も食べる!



新酒じゃない方の甲州。これも好き。

ちゃーんとシャルドネ買いましたよ、私は( ´艸`)新酒デラも。

お次は

新巻さん。ベーリーAとデラウェア、甲州の三種のみ。自園の葡萄で勝負、というすてきなワイナリー。お兄さんがやせた気がします!
垂直試飲させてもらえておもしろいんですよ。こちらも、ほんとお安いんです。
雹降って大変なんだから、ちょっと上げてもいいのではと思うんですが。。。ほんと。



こちらはアルプスさん。
無料試飲も有料試飲もあります。無料の方は葡萄の品種いろいろで、気軽に楽しめていいです。

甲州のこちらが果実味や酸があっておいしかったです。目の前ではアジロンの少し甘めのワインがどんどん売れてました。
甘めなワインが嫌いとか、あの香りがちょっとという方もいるかと思いますが。。。日々の仕事で疲れて帰って、あのくらいの甘さは癒されるなあと個人的に思います。邪道かもしれませんが、ソーダで割っても、ちょっとだけ氷落としてもいいかなあと。

アルプスさんでは、あずみちゃん(醸造家の妹さん)の作るスイーツや揚げパン?もおいしいです。試飲なかったけど、ワイナリー限定のおさんぽワイン、夕焼けワインがラベルかわいくてお気に入りです♪

狐新居のワイナリーは、私見ですけど。。。安くて庶民の味方!って感じです。一升瓶ワイン買う方も多かったし。
のんびりしていて大好きです。

さて、バスで、次に行きます!