宙★soraです。

2023年も残りわずか!今年の大きな出来事といえばバセドウ病と甲状腺眼症を発病したことかなあ。年を重ねると受け入れることも増えていきます。

 

さて、今回は甲状腺眼症の最近の症状と12月の定期受診の様子です。

~~~~~~~~~~

クローバー前回の甲状腺眼症の記事はコチラ

 

  ストレスで右眼も不調に

ここ1ヶ月ほど前から友人関係、親子関係、車のトラブルなどがたて続き日常のマイペースもどこへやら~。

精神的な緊張で睡眠も思うようにとれずメンタルも体調もかなりダウンしちゃいました。

 

そんなこんなで、これまで頑張ってた右眼さんがついに痛みと腫れの症状出現!

二重に見えてる範囲も広がってしまい右半分の視界も二重の世界に。

 

ストレスと睡眠不足は甲状腺眼症の悪化の要因ってわかってるだけに、今度はそれをどうにか鎮めようと焦ってしまって…、

これまたストレスの倍掛け~あせる

 

ここ数日は少し改善してた左眼が再び状態が悪くなり、もはや弱り目に祟り目でござんすっ泣き笑い

 

ピント調整に大忙しで脳もお疲れ??

いままで普通に見えてたのがいきなり二重に見えたり…、一日の中での見え方の変動が激しいのがホンマ困ってます。

 

 

  眼科の定期受診へ

前回の受診から約2ヶ月が経過し、新幹線に乗り込んで眼科さんの定期受診へ新幹線前

 

眼圧の定期チェック、問題なし爆笑

 

ひさしぶりに眼球突出の度合いを計る検査があり以前と数値の変化もみられずひと安心。

(以前から服用してる漢方が眼球突出に効果があるらしいので効いてるのかな?)

 

眼球の拡大写真で目の開き具合を確認すると左右両眼とも上部に白目がみえてる状態。

甲状腺眼症の特徴のパッと見開いた目になってました。目気づき

 

甲状腺眼症はまずバセドウ病の内科的な数値が落ち着いてそれから眼症の症状が落ち着き始めるんだそう。

なのでけっこう長い期間(年単位?)をかけて向き合うことになりそうかも。

 

焦らず ゆっくりゆっくりだあ~立ち上がる

 

右眼の不調はあるものの、ステロイド注射をするほどではないそうなのでしばらく様子見になりました。

 

 

~~~~~~~~~~

診察を終えると駅構内のお店でランチをすませ、帰りは新幹線「のぞみ」に乗車。

快適な車両に座ってると旅心がもぞもぞ♪

 

九州、湯布院の温泉でほっこり…なんてね

妄想世界へ行ってらっしゃ~いラブラブ