毎年

縁起物である「宝来」

ネットで

注文しているのですが

 

 

 

2024年

来年の干支である

辰の宝来が届きました

 

 

想像していたより

辰の顔が

可愛くて良かったです😍

宝船
 

 

 

宝来について

桜井識子さんのブログより

簡単にまとめてみました

(実は、私もブログを

読むまで知りませんでした😓)

 

 

 

🌟高野山で

しめ縄の代わりに

昔から飾られてきた

「しめ紙」

 

 

🌟空海さんが

中国からもたらしたと

伝わっている

 

 

🌟和紙に切り抜かれた

宝船や宝珠など

 

縁起の良い絵の

とおりに風が通り抜ける

風が

縁起の良い絵を

常に描き続けている状態が

縁起が良いと言われている

 

 

 

🌟手作りや

文房具店で買っても

縁起物

 

 

🌟お勧めのサイズは大判(A3)

(風が大きく通り抜ける為)


 

 

 

🌟飾る所は

神棚

床の間

玄関等

高い位置で

風通しの良い場所に

 

 

 

🌟年始に

新しい物と

交換出来なくても


そのままでも問題はないが

(悪くなるわけではない)


風が

新しく違う絵を

描くようにした方が

より縁起が良いので

交換もお薦め


 

🌟こちらのブログです

 

 

普段から

ご利益大好き

縁起物大好きな私ですが😍

 

 

 

毎年

楽天の同じお店で

購入をしています

 

 

 

 

サイズは

🌟A3

(縦32センチ×横45センチ)

🌟干支と宝船の

2枚セット

🌟1500円

+送料770円です

 

 

 

ちなみに2023年

今年の干支の兎の宝来

2匹のウサギとお月様💕

 

 

我が家には

床の間も

神棚も畳の部屋も

無いので💦

 

 

階段の所と

私の部屋のドアの所に

セロテープで

貼っています

(1年経つと

正直縁起物というより…

インテリア化

していますが😅)

 

 

 

来年がさらに

福々しい年💞と

なります様に

宝来いかがですか?

 

 

 

少しでも

参考になると

嬉しいです☺️

京都 上賀茂神社