凸凹な人の適材適所。

有名大学を卒業したプライド。
この自信が欲しくて高等教育を受験
するけど、素直さと引き替え。
 

 

いらっしゃいませニコ 。

お越しいただき有り難うございます。

親の会の小ネタ、書いてます。

 

子どもの他害をきっかけに発達障害の

学びを始めました。普通学級で支援が

必要な子の親の会のお手伝いをしています。

 

最近よく訪問するブログで

発達凸凹を持つ人たちの進路の

投稿が続いていたので注視。



たぶんみなさんお子さんの

自立=就職を目指していると思う。

だから社会の受け入れ側の意見は

もっと入手したほうがいい。


ウチの会にも辞めちゃったけど

現役でSMARTの大学に進んだ子の

親がいたけど、進路選択の話は

あんまり参考にならなかった。



大卒(男子)は、特に文系なら

オールラウンダーが求められる。


つまりいろんなポジションを経験して

幹部候補として育てるから、

特性に合わせた配慮が受けづらい。


いろんなポジションだから作業系の

仕事の担当になることもあるワケで

そうすると大卒のプライドもあって

納得できない。


離職に繋がる…。


ここで高卒や専門卒だと専門職として

育てたり、技術と特性がマッチした

適材適所の配置が可能なんだそうだ。


 おにぎり お茶 おにぎり お茶 おにぎり お茶

正社員総合職は業務命令でいかような
業務もこなさなければならない。
向き不向きが考慮されないこともある。

それに大卒総合職なら理系文系を
問わずマネジメント業務もある。

昨今の中学受験の風潮をみていると
環境と大学進学を求めて殺到している
ようにみえるが、最終的な着地点は
企業に必要な人材になることである。

あなたは有名大学の学歴が欲しい
ですか? それとも替えの効かない
職場のプロになりたいですか?
保護者ならどちらを求めますか?