ポケモンLG 縛りテキスト実況 パート6 | アニポケゲームス

アニポケゲームス

2020年3月、テキストゲーム実況用のアカウントを作りました。

 

 

 前回の最後にゲットしたプテラはレベル5でとても現時点で戦力にはなり得ません。育て屋に預けてからタマムシジムに挑戦となります。

 

 

 

 草タイプの使い手であるジムリーダーエリカの1体目は、ウツボット。前回のキョウ戦で出番のなかったバタフリーに託します。「眠り粉」で眠らせた後、ジムトレーナー戦の最中覚えた「サイケ光線」で削っていきます。「すごい傷薬」でHPを回復されますが、「念力」2連発で仕留めます。

 2体目は、モンジャラ。そのままバタフリーでもよいのですが、ドードーに交代。「空を飛ぶ」で一発KOに仕留めます。

 3体目は、ラフレシア。再びバタフリーに交代し、初手「眠り粉」で眠らせます。先ほどのウツボット戦では「サイケ光線」でしたがHPが中途半端に残って回復を使われたため、「念力」確定2発で攻撃を試みます。と思いましたが、2発で沈められるか微妙なラインで相手のHPが残ったことと「なんでも治し」で状態回復されたので2発目は「サイケ光線」でトドメを刺します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 順序は逆になりましたが、5つ目のバッジ「レインボーバッジ」ゲットです。これで人から貰ったポケモンはレベル50まで言う事を聞くようになります。加えて戦闘外で「怪力」が使えるようになります。

 

 

 もう一つの勝利報酬は、技マシン19「ギガドレイン」です。相手に与えたダメージの半分を回復する特殊技が「ギガドレイン」です。

 

 

 

 

参考:ポケモン青 縛りテキスト実況 パート8

 

 

 

 

 タマムシジム攻略後はヤマブキシティに向かい、ロケット団に占拠された「シルフカンパニー」の攻略です。内部のロケット団下っ端とはぐれ研究員を倒しつつ、「カードキー」を拾います。なおシルフカンパニーでは二つの重大なポケモンバトルがあります。ライバル戦とサカキ戦です。

 

 

 

 

 

 

 

 ライバルの1体目は、ピジョット。こちらはサンダースの「電撃波」で応戦します。最後は「二度蹴り」トドメを刺します。

 2体目のギャラドスは、4倍ダメージの暴力「電撃波」で一発KOです。特性「威嚇」? なにそれおいしいの?

 3体目のタマタマは、ドードリオに交代。「空を飛ぶ」でダメージを与えた後、「追い打ち」でトドメを刺して終了です。

 4体目のフーディンは、サンドパンに交代。「砂掛け」で命中率をできるだけ下げておき、「未来予知」の時間さ攻撃に備えます。こちらからは「切り裂く」でHPを削ります。一回「瞑想」で特攻が上がった状態の「未来予知」を受けますが、間一髪で耐えて「切り裂く」でトドメを刺します。

 5体目のリザードンは、「火炎放射」が厄介なので特防の高いスリーパーに交代。「催眠術」で眠らせて、「サイコキネシス」で叩く戦法をとります。「火炎放射」のダメージに苦しみつつ回復を混ぜて「催眠術」と「サイコキネシス」で応戦していき、なんとか倒します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ライバル戦後は、近くにいるシルフ社員からラプラスを譲り受けます。先を進むと、次はロケット団ボスサカキ戦です。

 

 

 

 

 

 

 サカキの1体目は、ニドリーノ。先ほどリザードンと死闘を繰り広げたスリーパーで応戦します。初手「サイコキネシス」で急所を引き当てたので、一発KOに仕留めます。

 2体目のニドクインは、ヒトデマンに交代。ところが、「のしかかり」一発でKOされ、急遽スリーパーを戦闘に戻します。「サイコキネシス」と「念力」で弱点を突き、倒します。

 3体目のガルーラは、ゴーリキーに交代。「尻尾を振る」で防御を下げられた上に「メガトンパンチ」でHPを削られますが、冷静に「けたぐり」2発を入れて倒します。

 4体目のサイホーンは、フシギバナに交代。「葉っぱカッター」の4倍ダメージで一発KOです。

 

 

 

 

 

 

 

 サカキを倒した後は、シルフ社長から「マスターボール」を入手します。シルフカンパニーを解放したところで、今回はここで区切りにします。次回はジム戦できれば2つ一気にやっていきたいと思っております。それではまた次回、お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)