RE:ポケモンLG 縛りテキスト実況 パート0 | アニポケゲームス

アニポケゲームス

2020年3月、テキストゲーム実況用のアカウントを作りました。

 

 まず皆様には当ゲーム実況ブログをご愛顧いただいておりますことを誠に感謝いたしております。今回は先日残念ながら志半ばでクリアできなかった「ポケモンリーフグリーン」の予告とルール説明(という名の縛り内容紹介)をしていきます。

 

 

 

 

 こちらの予告編アニメーションのとおり、クリア達成となりませんでした「ポケットモンスターリーフグリーン」の実況をさせていただきます。縛り内容に関しましては前回の挑戦より加筆修正を加えておりますのでご査収ください。以下の通りです。

 

 

 特筆すべき点としてまず、同じ道具10個までなら持てる縛りにボールは除外したいと思います。というのも前回プレイでカビゴンをゲットしようとした際に、ボールが全部なくなる→野生討伐縛りなので倒すわけにもいかない→リセットというのを何度も繰り返す事態が裏で発生してしまったためです。そのため前回のリーフグリーン実況においてなくなくカビゴンからは逃げるという選択をせざる負えなくなってしまいました。という経緯があり、今回からはアイテム10個縛りの枠からはボールは除外することにしました。なお、使用可能な回復系のアイテム等は今まで通り10個縛りでいきます。

 もう一つ、今回新たに縛りとして加えるものとして「ポケモンを1匹捕まえないと次の街に行けない」があります。皆さん、ポケモンにはこんな歌があるのをご存じでしょうか。

 

 

 

 

 

 “仲間を増やして次の街へ”

 

 

 

 

 

 まぁ、そういうことです。尚、最初のお遣いイベントだけは回避不能なので特例としてこの縛りから除外します。この縛りは、某色違いマスターの実況者の方のものを参考にしておりますので、動画配信サイトにてご確認ください。

 あともう一つ、ゲットするポケモンは2つサイコロを回してその出た目で掛け算をして決めます。簡単に説明すると、1つ目のサイコロで4、2つ目のサイコロで7が出た場合は4×7=28ですので、28匹目に出たポケモンをゲットするということになります。そのポケモンが被りだった場合はまたサイコロを回して出た目で掛け算をして(掛け算の結果)匹目でポケモンをゲットします。これを被らないポケモンが出現するまで繰り返します。また可能性は限りなく低いとは思いますが、万が一に色違いが出た場合はカウントに含まずに普通にゲットすることができます。この場合このポケモンは被りであろうがなかろうがストーリー上での使用を禁止します。

 その他前回の実況との変更点がありますので、各自ご確認いただけると幸いです。最後になりましたが、皆様が良いポケモンライフを過ごせることを願いつつ締めとさせていただきます。