着物は楽に簡単に着られる美しい伝統衣装 ~対丈(ついたけ)のススメ~ | 今様小袖(いまようこそで)〜対丈着物遊び〜

今様小袖(いまようこそで)〜対丈着物遊び〜

江戸時代初期までは普通だった対丈(マキシ丈)着物。
着物は元々はマキシの巻きワンピ。
これなら楽で簡単に着られる、と気付いちゃった管理人がお届けする
着物遊び、着物スローライフの日々のおはなし。

お久しぶりでございますー。

 

 

冬至が過ぎて、私は大変ビックリマーク色々!!

捨て去ってスッキリいたしましたが、

皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますかラブラブ

 

 

今日は以前から

 

「いずれいずれー」

 

と言いながら後回しになっていた

 

今ワクワクしちゃってる着物の着方についてです。

 

 

 

対丈(ついたけ)

 

 

 

おはしょりのない、

今風に言うとマキシ丈ワンピ着物です^^

 

 

実はね、コレ江戸時代の前期まで普通の着方でした。

 

 

つまりは歴史的にも伝統の着方なのです。

 

 

 

時代劇を見ると、

 

織田信長とか豊臣秀吉の時代の女性の着物は

 

当たり前っちゃ当たり前ですが

 

みんな対丈あせる

 
襟(衣紋)も抜いていません。

⬇️当時は大体こんな感じです。
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国』より
 

 

 

 

この頃は帯も細くて、幅のある平帯でも8~12㎝位。

 

実は帯は今で言う腰紐の役割なんですねー。

 

 

 

髷を結い出したのは江戸時代前期ですが、

 

襟を抜き出したのは江戸時代の後期になってから。

 

 

 

おはしょりが出来たのは八代将軍吉宗の頃。

 

江戸時代に入ってだんだん丈が長くなった着物を

 

当時は家の中で引きずって着ていました。

 

 

こんな感じ。

菊地ひと美『江戸にぞっこん』より
 

 

 

 

外出の時そのままだと汚れるからはしょった

 

というのがおはしょりの始まり。

 

 

 

帰宅したらもちろんおはしょりは外しちゃいますね。

 

 

 

アレ(・・?)

 

 

今、家で引きずって着物着たりせーへんやん

 

おはしょりの意味ないやん………。

 

 

 

もうね、気が付いた時の衝撃ったら無かったですよ笑い泣き

 

 

 

私、日本の服飾文化史の授業取ってたんですけどねえ……汗

 

この経過、知ってたんですけどねえ……汗

 

 

 

昔の着物と今の着物の着方の違い

 

全く

 

頭に浮かんで来ませんでしたもの。

 

 

 

 

ひょー滝汗

 

 

 

でしたよ。

 

 

まっっったく繋がらなかったんですもの。

 

 

 

女性の着物はおはしょりがあるもの。

襟は抜くもの。

 

 

知らず知らずのうちに思ってたんでしょう。

 

 

思い込みってコワイですよねー。

 

 

 

 

 

でも気付いてしまったら、

 

コペルニクス的転回びっくり

 

有る、は固定じゃなかった!!

 

 

 

 

試しに襟抜かずおはしょり作らずで着てみたら、

 

余りの楽さと簡単さにボーゼン。

 

 

 

 

 

よくよく考えてみたら、

 

おばあちゃんも楽に簡単に着てはったわ……

 

 

何と言っても明治大正生まれの方々です。

 

日常着です。

 

普段は楽に着てるに決もてますがな。

 

 

 

あ~orz

 

 

 

 

という訳でワタクシ

 

対丈で着ちゃえ、な人になりましたクラッカー

 

 

 

そしたら簡単だし楽だし、もう普段に着物着まくりですよ。

 

着る時間なんて、5分位ですよ。

 

おはしょりも襟抜きもしないから着崩れないですし。

 

 


 
 

 

 

何よりもオドロキなのは

 

おはしょり無いって気づかれないんですもん。

 

むしろ、綺麗に着てるわねー、って褒められたりしちゃう。

 

 

 

これおはしょりないんですよー、

 

って言うとビックリされちゃう件、多数。

 

 

 

おはしょりって乱れてたりするととっても目立ちますが

 

無いとむしろ気付かないらしいのですあせる

 

 

 

人ってざっくり全体で対象を認識するらしく、

 

細かい所は見ているようで見ていない。

 

 

 

じゃ、

これでえーやん

 

 

 

楽で簡単で綺麗に見える昔の着方。

 

復活させちゃいましょラブラブラブラブラブラブ

 

 

 着物は本当は楽で簡単に着られる、美しい日本の衣装ドキドキ

 

 

 

対丈の着物とその着方。

 

小袖みたいに対丈で、でも今風に着ちゃうから、

 

私、今様小袖って呼んじゃってます。

 

 

いつでもどこでも、簡単に楽に美しく。

 

ですねーラブラブ

 

 

今様小袖(対丈の着物)の超かんたんな着方、大公開

 


 

 
下矢印こんなサービスご提供してます

💖今様小袖パーソナル講座💖

マンツーマンの講座です。

対丈の着物をイチから自分で着られる様になるまでを、フルコーディネート。


💖今様小袖体験会💖

対丈の着物ってどうなっるの?

直接見て試着して頂ける体験会。


💖お仕立て屋さんにご案内💖

対丈にお直しして下さるお仕立て屋さんに

ご案内。


💖同行ショッピング💖

着物や帯、小物を一緒にお買い物。

フルコーディネートとアイテムのみの2コース。


などなど