ママの未来を自由にする
心屋カウンセラー・イラスト講師
東家未来(みきちゃん)です。
 
 
今日
娘の幼稚園のクラス懇談会があって。
午前中、行ってきました^^
 
 
私ね
2人目の産後から
めまいに悩まされてて。
IMG_20161205_124501627.jpg
この絵は2年半前書いたもの。
それくらいからずっとある。
 
 
ふ~わふわすることが結構多くて
立っててもぼーっとしたりすることが
とっても増えてるのね。
 
 
それが怖いのと
プラスで
 
息が浅くなって苦しくなったり
動悸が出たり
胃の気持ち悪い感じが出て
「吐いてしまうんじゃないか」って
恐怖心が出てきたりしたきたの。
 
 
 
 
どんどん引きこもることになり
外に出るのは
ギリギリ
子どもの送り迎えとか
子どもの幼稚園の行事とか
オープンカウンセリングやったりとか
そういうのをするくらいで。
 
 
どこかに出かけるためには
夫の送迎がないと不安な状況で。
幼稚園の行事関係中
体調不良にもなったりもあったから
どんどん
「外に出るのが怖い」
が増幅してた。
 
 
 
活動的でありたい自分と
自分の体調が不安な自分と
そこのせめぎあいがある中で
スケジューリングをしてきたの。
 
 
 
 
 
今日のクラス懇談会。
 
どうなったかっていうと
途中から、一切不安感がなくなったの!
 
 
今日は体調はまずまずだったけど
行ってしんどくなることもまぁまぁあったから
完全に「大丈夫」とは思えてなくて。
 
 
ただね
 
なんかね
タイミングが不思議なんだけど
 
 
あくびを3回した後。なの (笑
 
 
あくびした後、ふわふわもしないし
すごーーーくスッキリした視界で
楽しく過ごせた(*^^*)
…今まで、我慢してたんだろうかww
 
 
 
ただただ
スッキリ過ごせたのが嬉しくてねーーー
そんなこと、かもしれないけど
嬉しかったんだよ――-♡
 
 
 
 
今までは
「無理しすぎないようにしなきゃ」
「つかれたらめまい出てくることが多いから」
「がんばれ私」
そんな感じで挑んでたんだけど
(無意識で。でも振り返ればそうだった
 
 
 
今日は何となく
「ふつーーーに、まわりのママとお話してみよう」
「話してたら気にならなくなるかもしれない」
「どんなふうに見せようとか気にせず
自分のままいてみよう」
って、その場にいたのね。
 
 
そうやって過ごしたのも、あるかもしれない。
 
 
 
 
担任からは
子どもの様子を教えてもらえて
ママたちとお話も出来て
楽しい時間が過ごせて
 
 
行って良かった^^
行けて、よかった♡
 
 
 
 
 
▼ 最新イベント情報

子育てがしんどいママ、こころのデトックスが出来る場所
子どもにやさしく出来ない
ママのためのお話会

5/30(木)10:00~12:00 オンライン
 
 
 

参加費無料 の グループカウンセリング
心屋塾オープンカウンセリング 
6/21(金)13:15~15:15 大阪みのお
 

 

【 無料 】メルマガ・LINE@ 配信中♪
・最新イベントの先行受付
・子育てママ、主婦が幸せになるためのメッセージ を配信中♪ 

子育てママが頑張らずに ふわふわ幸せになるメルマガ


LINE@友だち募集中
[ ID検索 → @ilq3872d ]



LINE@とメルマガの配信内容の違いはこちら