新しい学習者たちの家長とオンライン授業ではなく、対面でトライアルしました。

 

最初、ウチに来て部屋でクラスをやるつもりでしたが、

配偶者が嫌がって近くのショッピングモールでコンセントをつないでやりました。

パキスタン人のコックさんで、キリスト教徒。

パキスタン人キリスト教徒、知り合いになるのは3人目です。

思っているより多いのかなあ…。

 

「レッスン料、払えないから、料理で」

マトン、チキン、ダル(豆)、ほうれん草、チキン。

現物支給(笑)(笑)

忙しくてもプロのカレーが当分家庭で食べられるので、

お金よりいいかも。コインよりカレー

 

 

上矢印チキンカレー。すごく香りがいい。たっぷり2食分。
有名人気店のシェフだけあるわ。

 

初回はいろいろとコース作成のためのディスカッションをしました。

週1回、お店の定休日の火曜日がクラスの日。時間は不定。

Skype

 

ご本人+息子さんとパキスタン一時帰国中の奥さま+下のお子さんと5人の家族ぐるみでのコース。

文字の読み書きを中心にしたいとのことでしたが、

間違えて覚えた日本語の修正も課題のひとつでした。

それと上のお子さんの英語も教えてほしいとのこと。

生活者日本語より、いつものテキストで会話をすすめながら。

お子さんは、ひらがな、カタカナ、漢字のほかにアルファベットも教えることになります。

 

さっそくご本人にひらがなと一から十までの漢字。

それと全部一個二個だったので助数詞。

習ったことがなかったので納得していただけました。

 

下矢印コックさんの勤め先


いつものテキスト。

 

 

今回は、お子さん向けのPPも作ろうと思っています。

 

目標

ご本人:経営者在留資格の変更に不自由なく読み書き

息子さん:小学校の学習+英語

奥さま:生活日本語

下のお子さんふたり:自然習得

 

 

 

長続きしますようにOK