うどんや太門(名古屋市千種区)

※4月から休業されています

肌寒いある日。
今夜は数ヵ月前から予定していた『尼崎太門会』
と言っても尼崎以外のメンバーもいるけど、気の置けない飲食店の方や、僕らみたいな客同士など、総勢11人で定休日に貸切特別営業をしてもらいました(^-^)
 
ほな、さっそく♪
 
 
飲み放題でしてくれるのはめちゃくちゃありがたいけど、これ、ぜんぶ何飲んでもえーの?
マジでえーの?!
 
瀬戸内レモンサワー
結局、毎回同じのんやけど、これやね!プハー(*≧∇≦)ノd□
 
前菜…というにはゴージャスな八寸的なオードブル!
ご覧のとおり、もはや、うどん屋さんのそれではない逸脱したレベルの品々♪
左下から時計回りに
①牛タンどて煮
②れんこんきんぴら
③にんじんのマリネ
④鹿児島産新じゃがのポテトサラダと半熟たまご
⑤自家製チーズのカプレーゼ
⑥名宝ハム
⑦ピリ辛コラーゲン
⑧生ハムとクレソン
⑨煎った煮干し

もう正直、これで2杯楽勝でイケます♪

油断してたらすぐに揚げ物が。
うどんフライ!
カリッと、こちらも名物ですね~(^o^)

おっと、油断してたら、さっそく太門さん、うどん練りだしたで!
えらい濃い色の?と思ったら小麦粉に出汁入れだした笑
 
Σ(゚∀゚)ヒャー
もうなんだか旨そうな気がしてくる雰囲気♪
 
全粒粉入りのうどん玉をテーブルで熟成(笑)
また、あとのお楽しみやね♪
 

言うてる間に、スナップえんどう。
甘さもGOOD(^-^)

ごぼうも、シャキッと繊維質感じる食感と土の風味がイイ♪

関西人垂涎の逸品、自家製生姜の天ぷら♪
甘さと酸味が過度でなく、歯応えもナイス!
これもウマイわ~(^o^)

アスパラもデカすぎずちょうど良いサイズ♪

菜の花とホタルイカのぬた。
の、おうどん!
春の食材の下におうどんが!(*´∀`)
これ、ウマイわ~( ゚Д゚)ウマー

甘さジューシー新玉ねぎ♪

何かサラダ出てきた思ったら
明太サラダのおうどん!

そら、ウマイに決まってる!マカロニやパスタ合わせても旨いんやから(*^^*)
さっきの『ぬた』といい、こちらも抜群!

沖縄のもずくキタ━(゚∀゚)━!

と、思ったら、やはりここにも
おうどん!
もずくも、うどんも飲み物やな(笑)

肉厚で柔らかくジューシーな錦爽鶏のとり天☆

ラザニアみたいなんきた思ったら
こがしバターチーズ釜玉!

名古屋名物きしめんよりも肉厚で、岐阜のラーメン店『りきどう』の凄平麺を彷彿とさせる一反木麺!
これだけの麺を飽きずに"食わせる"には工夫が必要だと思うけど、焦がしバターチーズって言うのは絶対正解やな!

ギャンギャン飲んで飲んで
3種の利き酒も飲み放題メニューってことで甘えさせていただきます!
( ゚Д゚)ウマー

ソフトシェルシュリンプ。
頭から尻尾まで(* ´ ▽ ` *)

そして、何やら凄いのが来たでこれ!
何のカクテル?
って思ったら違った。

スパークリングきしめん!
^_^)/▼☆▼\(^_^)カンパーイ

赤色は、ビーツで色づけした出汁
紫色は、バタフライピーで色づけした出汁
と言うことなんやけど、どんだけ鮮やかなん!

ほんで、極平の一反木麺!!
シュワシュワっと口のなかで弾ける出汁とこの太麺。
唯一無二が過ぎる(笑)

高槻うどん餃子

高槻ではこんな餃子(ご当地グルメ)認めない!みたいな意見もあるようだが、そういう声が上がるほど認定されてる逸品。
いや、旨いよマジで!
あと3つぐらいは欲しかったな😁

器可愛いやん♪

と思ったら、しっかり"うどん"が満を持して登場♪
レモンとすだちのころうどん(^o^)

すっきりとした、お出汁にギュん!とコシのあるうどんがたまらんね!
ラーメンと違い油分がないから、すぐ無くなる(笑)

そして、うでん!
(うどん+おでん)

たっぷり、しっかり具沢山で味のしゅんだ野菜類の中から…

うどん!
出汁が、これまたえー味出てるから、うどんにもピタリやん♪

デザートにやせうま!
聞けば大分県の郷土料理とのこと。
定義は小麦粉で作った団子。
でも、きな粉と黒蜜もかかってて、安倍川餅に近い感じかな?
でも、うどん!(*´∀`)

デザート食ったのに、食いしん坊な面麺は、追加でご無理を…
長野県の郷土料理でもある
"おしぼりうどん"
大根おろしの搾り汁をツレに使うことから、その名前だが、思ってたよりも甘い味わい♪
もっと、苦~いのを想像してたけど、これはこれで旨いで!

あっちゅう間に無くなったけど、見計らってたかのように"替えうどん"がサッと出てきました(笑)

青唐辛子の佃煮だったかな?
乗っけて味変しながら食べたけど、これはこれでメチャ癖になるやん!

麺がススムススム(笑)

最初から考えたら概ね4時間近い?コース!
もう堪能も堪能(^o^)
また、コロナ騒動が収まったら、すぐにでも伺いたい名店!

ぜひ、実食を!