エルゴメド用ショルダーサポートカバーを自作してみました! | コンパスと徒然

コンパスと徒然

旧アムクラフト、現ホワイトハウスのコンパスに乗っています。
コンパスや日々の徒然を書き綴っています。

前回の、エルゴメド用バックレストサイドサポートカバー ネタから1ヶ月ほど中断してしまいましたが、今回は、その延長のハナシを2話ほど。べーっだ!あせる


サイドサポートカバーを装着し、これはこれで満足ですが、

今度はどうしても、ショルダー部にベルトの金具が当たる部分が気になるようになり・・・。ガーンあせる


エルゴメドMVでは、サイドサポートカバーは既製品で売っていたりしますが、ショルダー部や座面のカバーは販売されていませんビックリマークショック!あせる

ですので、「何か、上手い事出来ないかなぁ」と、模索していました。


そこで、家捜ししてみたところ、全く使っていないクッションを発見ビックリマークサーチ

サイズは40cm×40cmで、充分に作れそうな寸法です。音譜


カバーはメッシュ地なので、通気性も良さ気。

なので、このカバーを使って、試しに作ってみる事にしました。



まず、ある程度の箇所を、採寸しておきまして、

測ったサイズより、少し大きめに裁断して、

相方が持っていた、バイアステープを拝借して、

縁どりの仮縫いをチクチクと。ステッチ

裁縫なんて、何年ぶりだろう・・・。得意げ(シミジミ…)


あ、これでも、小学生の頃、家庭科は5だったんですよビックリマークべーっだ!

(主に、調理実習が得意だったんですけどね~あせる)
しかし、それも遠い過去の事で・・・、現在では、知恵があったとしても、実績が伴わない私・・・。ガーン


なので、相方に手伝ってもらい、DASH!

角の位置合わせや肝心な部分の縫製をお願いしちゃいましたビックリマークべーっだ!あせる


何となく、カタチになってきたので、エルゴメドに仮装着しようとしましたが、ここでアクシデント!?あせる

ヘッドレストが外せねぇ~!?(ノД`)・°・


一般的なヘッドレストは、シャフト部分辺りにロックがあるはずですが、エルゴメドにはそれが見当たりません・・・。

 

取説で確認しようとしましたが、取説が見当たらず・・・。ショック!

(後に、見つかりました。べーっだ!あせる)


探している時間ももったいないので、ネットで検索してみると!?

旧型シートでの説明でしたが、多分、同じだろうとチャレンジしてみると、やはり、同じ場所にありました。クラッカー

エルゴメドやオルソペドのヘッドレスト解除は、赤丸で示してある場所辺りを親指で指圧するように探ってみると、突起物の様な感触がするところがあります。

そこを両方同時に押してやると、ヘッドレストが抜けるようになります。


ただ、引き抜くには少し力が要りますので、2人で行ったほうが楽に抜けます。

今回は、ひとりで悪戦苦闘しながら10分ほどかかって、やっとこさ、抜きました~ビックリマークにひひあせる


そして、仮装着してみましたビックリマーク

自画自賛的ですが、なかなかいい感じだと思います。グッド!

このまま装着でも、良いのかも知れませんが、余分な所を背もたれのカバーの中に入れられれば良いかなぁ~と思い、

入れられました!?ニコニコ

これであれば、そう簡単に外れる心配も無くなりそうなので、この方法で進めてみましょうビックリマーク


ただ、今回は、サンプル的にカバーを作ってみただけなので、

生地の裏面と色が分かれているのが気になったりします。

(相方は、裏側はそんなに見えないし、ツートンの方がいいんじゃないはてなマークって、言ってくれていますが・・・。得意げ)

まぁ、今回は、このまま進めてみようと思います。べーっだ!DASH!


あ、因みに、カバーの下側は、サイドサポートカバーに挟み込んでいるだけですが、しっかり押さえつけてくれているので、余分な加工は、必要無い感じです。合格


角の部分は、敢えて若干、大きめに計測(11.5cm)していたので、少しダブついて見えますが、これはこのままでOKとしておき、ヘッドレストのシャフトを通すために、その位置に穴を開けておきます。


この角の部分を ピッタリさせたい場合は、11cmにすると良いと思います。

シート両脇には、シートを倒すレバーがあり、この部分の加工が少々、厄介でして・・・

相方がミシンを出して、ボタンホールの要領で、出来る限りの大きさで試してみてくれましたが、約倍ほど足りませんので、ここは、手縫いになってしまいそうです・・・。ガーン

なので、チャコペンで印を着けて、適度にカットしました。

何か、カットしすぎた気が・・・ガーンあせる

ま、とにかく、家に戻って、本縫いを開始してみます!?DASH!


相方が、ミシンを仕舞わないでいてくれたので、このままの勢いで行っちゃいますビックリマークメラメラ

まず、縁取りから。

ほとんどが隠れてしまう部分ですが、赤ステッチに加工してもらいます。

ん~ビックリマークいい感じ~!!ニコニコ
そして、ヘッドレストシャフトの穴に移ります。

エルゴメドのシャフト径は、ハイエース純正と同じ12.2φなので、その位置に少し小さめに穴を開けておいたところへ、

13φのワッシャーを当てて対応してみます。

ワッシャーを裏側に沿え、糸で全体を覆うように縫っていきます。チクチク

ここは、ワッシャーがシート側の樹脂に当たって傷が付かないようにと、金属の当たる嫌な音がしないように出来れば良いだけなので、適当、且つ、糸がほつれない程度に仕上げます。


そして、完成ビックリマーク

装着してみます!!

まずは、シャフト部から。

あまり糸を通しすぎても、シャフトが入らなくなるといけないので、ある程度、縫い付け、シャフトを通すと、ジャストフィットビックリマーク合格

干渉もしないので、普通に上下スライドさせる事ができました!!グッド!


そして、メインの正面ですが、

お~ビックリマーク少しは見栄えが良くなった気がします!!グッド!


一応、比較として。

まず、ノーマル。

こちらが、カバーを着けた状態。

少しダブついているものの、素人が作った割には、まぁまぁの仕上がりに出来たと思います。ニコニコ音譜


当初は、マジックテープで周り全体を留めようかと考えていましたが、シャフト・背もたれ部のカバー・サイドサポートカバーの各所で挟み込んで、そう簡単に外れる事も無さそうなので、この状態で完成となりましたビックリマーク合格


せっかく、赤ステッチで縫ったところも、実際、ヘッド&ネックサポートプラスを着けてしまうと、

見えなくなってしまいますが、これを外した時に、ワンポイントになってくれると思います。ニコニコ

生地は薄いので、ここに身体が当たっても違和感はありませんし、汗っかきの私でも、メッシュ地なので、通気性も良さ気。ラブラブ


これで、シートベルトのベルトや金具、そして、乗降の際に身体が当たる可能性が大きい右側部の全体を、これらが保護してくれると思います。ラブラブ!


最後に、脇のレバーの部分ですが・・・あせる

やはり、少し長く切りすぎちゃいました~!?ガーンDASH!

しかも、ここのホツレ防止の縫製も、少し失敗・・・。ショック!

今、家庭科の成績をつけられたら、1は確定ですね・・・。しょぼん


でも、この部分は、シートを倒さなければ見えないトコロですし、"あくまでもサンプル"DASH!と、見栄を切っておきましょうビックリマークべーっだ!あせる


なんて、失敗したトコロも載せておかないと、第2段を作るときの参考になりませんからね。カゼ

(このカバー、もう1枚あるので、今度は全体、メッシュ地で作ってみようかと思っています。)


構想:約1ヶ月、製作時間:延べ4時間ほど。

制作費は、購入したワッシャーの110円ほどで、あとの材料は家にあったモノで補えました。ニコニコ

ペタしてね

 


ブログ更新の励みになりますので、訪問いただいた足跡代わりに「ポチッ」とクリックしていただけると嬉しいです。
応援、宜しくお願いします!(^O^)/

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村