年末年始の旅 -伊豆 修善寺 筥湯 - | コンパスと徒然

コンパスと徒然

旧アムクラフト、現ホワイトハウスのコンパスに乗っています。
コンパスや日々の徒然を書き綴っています。

修善寺から有料道路を経由して、直行で帰宅しようとしていましたが、土肥の弁天の湯 で温まった身体も、だるま山高原レストハウス で強風の中、富士山を眺めていたら、すっかり冷えきってしまったので、こちらに寄ってみる事にしました。


だるま山高原レストハウスから15分も走れば、中伊豆、修善寺に到着できます。絵文字DASH!

 
駐車場もほぼ、満車に近かったですが、すぐに停められました。ニコニコ

この周辺駐車場料金は、大体、500円/回。


場所により400円台もあるみたいですが、スペースが狭かったり、いち早く埋まってしまう感じです。

停められた駐車場横に、そのお目当ての場所がありました。


共同浴場の筥湯(はこゆ) になります。

併設する櫓は、高さ12mの「仰空楼(ぎょうぐうろう)」。

修善寺の温泉場が見渡せる展望台です。

この名称は、文豪 夏目漱石の漢詩にちなんで名づけられています。


かつて、修善寺には、7つの外湯がありましたが、残っていたのは「独鈷(とっこ)の湯 」のみでした。

逆光で見辛いですが、この川っぺりにあるのが、独鈷の湯。

昔は、周りの視線を浴びながらの露天風呂でしたが、しかし、ここも今では足湯専用となり、外湯復活として、平成12年に筥湯がオープンしました。

営業時間は、正午~21時。

料金は、小学生以上350円となっています。

玄関を入ると、目の前正面には、番台風の受付が、そして、右手に券売機があります。

受付のおじさんに「休憩所も無く、入浴のみになりますが、宜しいですかはてなマーク」の確認をされ、入場となります。


下駄箱や脱衣所の衣類箱は、古い銭湯と同様の、コインを入れない鍵付き無料タイプでした。


浴室に入ると、奥の方にシャワーが2基確認でき、浴槽は、シンプルに内湯のひとつのみ。

湯気とともに、ほんのりとヒノキの香りが漂います。音譜


泉質は、アルカリ性単純泉、循環式の加水・加温がされているようなので、お湯に顔を近づけると、少し塩素臭を感じます。


この時期の湯温は42℃ほどに設定されているようで、私には温めでしたが、それでも15人ほどは入れる大きさで、お客さんも入れ替わりで数人ほどなので、ゆっくり、のんびりと入浴する事ができました。ニコニコ


それでも、私の方が先にあがってしまったので、相方を待つ間、近場を徘徊。うろうろDASH!

修善寺の修禅寺 も、観光客や参拝者で混雑していました。


修禅寺の正式な呼称は、「福地山修禅萬安禅寺(ふくちざんしゅぜんばんなんぜんじ)」。
これを略して、福地山修禅寺と呼ばれています。

お土産屋さんも、色々なものが陳列されていたりして、割と楽しかったです。ニコニコ

表情がカワイイ。ラブラブ! 

ペタしてね


ブログ更新の励みになりますので、訪問いただいた足跡代わりに「ポチッ」とクリックしていただけると嬉しいです。
応援、宜しくお願いします!(^O^)/

にほんブログ村