家光が眠る輪王寺大猷院 | Love the life you live❤️

Love the life you live❤️

旅行、グルメが大好きな40代DINKsの日常の記録。今を楽しく生きていく♡

前記事の続きです。

 

家光公の墓所である輪王寺大猷院は

本殿、相の間、拝殿が国宝に指定されているなど

境内には22件の国宝・重要文化財が建てられています。

 

そして 拝殿に着くまでには

階段の上に建てられたいくつもの門があります。

 

その門をくぐる度に景色が変わり・・・

まるで人界から天上界に昇って行くような印象を受けます。

 

 

一つ目の門は「仁王門」

2体の仁王像(金剛力士像)がお祀りされています。

 

 

右側は「阿(あ)」と口を開き、左側は「吽(うん)」と口を結んでいます。

物事の始まりと終わりを表し、「阿吽の呼吸」の語源になったとも言われているのですって。

 

 

 

御影石の御水舎(おみずや)

 

 

現在は劣化で分からなくなってしまっていますが

天井には、江戸時代初期・狩野派の絵師 狩野安信による龍の絵が描かれています。

水面に龍が映る事から「水鏡の龍」と呼ばれていました。

 

 

 

2つ目の門

日光山内では最大の門となる「二天門」

美しいですキラキラ

 

 

正面

左:持国天 右:増長天

 

裏面

左:雷神 右:風神

 

引きで

 

 

二天門の先に見えるのが、左右対称に建つ鐘楼鼓楼

大きな法要の際に、釣鐘と太鼓が打ち鳴らされたそうです。

 

この写真は鐘楼かな。鼓楼の方は誤って消してしまいましたあせる

 

 

 

3つ目の門 「夜叉門」

四体の夜叉が安置されていることから夜叉門と呼ばれ、霊廟を守っています。

 

 

夜叉門には牡丹(ぼたん)の花が彫刻されているので

「牡丹門」とも呼ばれています。華やかですね~キラキラ

 

左:毘陀羅(びだら) 右:阿跋摩羅(あばつまら)

 

左:犍陀羅(けんだら)  右:烏摩勒伽(うまろきゃ)

右の烏摩勒伽が左手に握ってるのは破魔矢で、破魔矢の発祥とされているそう。

 

裏側を引きで

 

 

4つ目の門 総金箔造りの「唐門」

拝殿・本殿への入口となります ※中の撮影は禁止です

 

門前にある左右の灯篭は、徳川御三家(紀州・水戸・尾張)からの献上品。

 

厳かな雰囲気が漂っています。。

 

 

拝殿には、家光が15歳頃に実際に着用した甲冑も飾られていました。

 

 

国宝キラキラ 拝殿・相の間・本殿が連なる権現造り(ごんげんづくり)

 

 

 

5つ目の門「皇嘉門」 明朝様式の竜宮造りで竜宮門とも呼ばれています。

この門の先に家光のお墓があります(非公開)。

 

 

 

色々と思いを馳せながら見学した大猷院は

東照宮のような豪華さは無いとは言え

充分に美しく・・・

また、重厚感と落ち着きのある感じがとても良かったです。


東照宮を訪れる際には、是非こちらも見学してみて欲しいですウインク

 


さぁ、そろそろ帰りますか。


車から神橋をパチリ。
こちらも日光の社寺を構成する重要文化財の一つですね。

 



今回の旅は

リッツカールトン日光でのステイが目的でしたが


2日目は華厳の滝、二荒山神社、大猷院を見る事が出来

本当に良かったです音譜


東照宮はとても広いので

いつか時間のある時にゆっくり見られたら良いなと思いますニコニコ