自分が持っている価値をどんなモノサシで測っていますか? | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

いつもありがとうございます😊

 

本格的に寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか🥶

 

前回はゴールを共有するとどんな効果が期待できるか問いましたが、考えてみていかがでしたか?

 

コーチングにとってゴールは欠かせないものですが、人のパフォーマンスを上げるときに欠かせない要素としてもう一つ、ボクは「価値」を重く見ています。

 

自分が何に対して価値を感じているのか、それに気づくことによってモチベーションが変わる場面を何度も見て来ました。

 

多くの人が共有している価値を測るモノサシに「お金」があります。

 

お金をモノサシと呼ぶのに違和感がある方もいると思います。

 

それは、お金がモノやサービスの対価として使われているからだと考えます。

 

実は、誰しも自分の中に価値を測るお金以外のモノサシを持っているんですが、お金のように明確に数値化できないので、それが表出することが少ないのです。

 

例えば、嫌いな人が何人かいた場合、それぞれの人に嫌いの度合い?を数値化している人はいるでしょうか?

 

Aさんは嫌い度3点、Bさんは7点などと。

 

なんとなくですが、AさんBさんに対する嫌い度合いを持っている感じじゃないでしょうか。

 

これをお金で測ってみるとどうでしょう?

 

Aさんは500円嫌い、Bさんは1万円嫌いなどなど。

 

コーチングでは、その人が持っている価値を表出させ、数値化(金額化?)しないまでも言葉にして、価値を意識のテーブルに乗せて眺めてみます。

 

そうするだけで、クライアントの内側からエネルギーが沸々と湧き出てくるんです。

 

この辺りのことについて、今月のまんなかコーチングオンラインで語らいたいと思います。奮ってご参加ください🙇‍♂️

 

インスタライブからもご視聴いただけますよ😊

 

今日も最高の一日になるぞー❣️

 

【今日の問い】

自分が持っている価値をどんなモノサシで測っていますか?

 

<まんなかコーチングオンライン>

日時:12月13日(金)21時から

テーマ:価値を測るモノサシについて

形式:Zoom

https://us02web.zoom.us/j/85493654220?pwd=eFFmZE4zTy9sWkdnUVBCek85aGE4Zz09

 

ミーティング ID: 854 9365 4220

パスコード: domannaka