(季氏第十六)
孔子曰わく、益者三友(えきしゃさんゆう)、損者三友(そんしゃさんゆう)、直(なお)きを友とし、諒(まこと)を友とし、多聞(たぶん)を友とするは益なり。便辟(べんぺき)を友とし、善柔(ぜんじゅう)を友とし、便佞(べんねい)を友とするは、損(そん)なり。
【訳】
先師が言われた。
「交わって益する友に三種類ある。素直で正直な人を友とし、誠実な人を友とし、知識の豊かな人を友とするのが益である。体裁ぶる人を友とし、人あたりがよくて誠実でない人を友とし、口先ばかりで調子のよい人を友とするのは損だ」
<論語が醸すコーチング>
【益者三友、損者三友】素直で正直な人、誠実な人、知識の豊かな人を友とすれば益があり、体裁ぶる人、人あたりがよくて誠実でない人、口先ばかりで調子のよい人を友とすると損をするので、コーチはクライアントがどんな人を友としているのかを聴き、友とする目的を明確にできるようサポートしている。