【其の政を謀らず】(憲問第十四) | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

(憲問第十四)

子曰わく、其(そ)の位(くらい)に在(あ)らざれば、其(そ)の政(まつりごと)を謀(はか)らず。

 

【訳】

先師が言われた。

「その地位にいなければ、みだりにその職務について口出ししないものだ」

 

*岡目八目というように、直接関係のない人が、 かえって真相や得失がよくわかることがあるが、 それを親切がましく言うとかえってお節介として心証を害することがあるので、よくよく心すべきであることを言ったものであろうと思う。

 

<論語が醸すコーチング>

【其の政を謀らず】その地位にない人はその職務について口出しすべきではないので、コーチはクライアントの行動に口出しするぜずに、寄り添いながら話を聴き、できていることを認め、クライアントの力を信じてサポートしている。