【徳有る者は必ず言有り】(憲問第十四) | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

(憲問第十四)

子(し)曰(のたま)わく、徳(とく)有(あ)る者は必ず言(げん)有り。

言(げん)有(あ)る者は必ずしも徳有らず。

仁者(じんしゃ)は必ず勇有り。

勇者(ゆうしゃ)は必ずしも仁有らず。

【訳】

先師が言われた。

「有徳の君子は、必ずよいことを言うが、よいことを言う者が必ずしも徳があるとは限らない。

仁者は必ず勇気があるが、勇者は必ずしも仁があるとは限らない」

<論語が醸すコーチング>

【徳有る者は必ず言有り】徳のある人には必ず金言があるので、コーチはクライアントの話をじっくり聴き、客観的な視点からできていることを認め、クライアント自身の中で自分の言葉を醸成できるようサポートしている。