(顔淵第十二)
顔淵(がんかい)、仁を問う。子曰わく、己(おのれ)に克(か)ちて礼(れい)に復(かえ)るを仁と為(な)す。一日(いちじつ)己(おのれ)に克(か)ちて礼(れい)に復(かえ)れば、天下仁に帰(き)す。
【訳】
顔淵が仁の意義を尋ねた。
「私利私欲に打ち勝って、社会の秩序と調和を保つ礼に立ち戻るのが仁である。たとえ一日でも己に克って礼に帰れば、天下の人も自ずから仁になっていく」
<論語が醸すコーチング>
【己に克ちて礼に復れば】少しでも自分の欲望より礼節を優先させる人が増えれば、自ずと仁が育まれる世の中になって行くので、コーチはクライアントに自分の欲望と礼節のどちらを優先っせるかを問いかけて、礼節ある行動を意識できるようサポートしている。